看護系学校生活がうまくいく!入学編③
こんばんは。NICOです。
だんだん書き方のマナーもわかってきたようなわからないような。
ですが。
前編で、結局学校が楽しくなる方法は何?と思った方がいるとは思います。
いよいよ本題!
学校が楽しくなるためには!
すべて「準備」です。
こう思っています。
準備って言っても何を準備すればいいの?
そうですよね。今から大学に始めていくし、専門学校へも初めていく。
そんなあなたに知ってほしいことは。
このあとをぜひ読んでほしい!
看護師って、実は「すごい準備力」が必要です。
そんな仕事なのに、それを教えてくれる先生はなかなかいません。
先生の口癖は「準備が必要なことなんて、高校までに習ってくることでしょ。私達が教えることじゃありませんよ」という、先生ですらまともな準備ができている人はあまり見かけません。
業務に追われているから、仕方がない、時間がない、言い訳三昧で。
何を教えるんですか?
看護師だけじゃなく社会人として求められるスキルとして、身につけてほしいなと思うもの。先生も含めてですよ!
その準備力がこれ!(全部で5つあるよ)
1.スケジュール・時間割・課題管理ができる力。
それは自分が科目履修する時間割を把握できるようにすること。大学は履修登録をして、自分が卒業あるいは選択しておかないと次の科目に進めない場合などが定められています。専門学校は毎日の時間割が決められている。
アプリでもいいし、手帳でもいい入学してからの鍵は、いかにスケジュールを管理できるかが鍵になります。
当たり前じゃない?って思うでしょ? できない人多いですよ。
課題(高校までは宿題)の提出を忘れないためにも手書きする手帳を購入することをお勧めします。スマフォで書きたいと思っても、授業によっては出したら注意される場合もあるはず。手帳なら、今言われたことメモしてるって言えば疑われることも見た目で注意されることも少ないです。(私は出していても文句は言わない。むしろ忘れないように対策していてえらい!って思う)
そんな人におすすめな手帳が、週間ブロックタイプ
今まで一緒に学んできた学生さんに色々聞いた結果。
これが一番書きやすいみたいです。
http://www.hightide-online.jp/fs/hightide/item-20sy2
1ヶ月が丸見えになるタイプは、なかなかわかりにくい。文字も書ききれないし、予定と課題が一緒にはかけないから 課題が出たことがわかるように、課に丸した記号を作ったりして、週間ページを見たらなんの科目の課題があるのかがわかるようにできます。
私は5限目まである学校なので、タスクマークが5個あるので1科目ずつ終了した時点で課題を書くことをお勧めしています。何もなければ☒にしておけば、忘れることはないです。期日がいつまでなのか、提出時間まできっちり書きましょう。ちなみに我が家のLadyはこの手帳を使っているLadyに聞いてみましょう。
NICO「ねえ。手帳使う前忘れ物ひどかったじゃない?課題出し忘れて、減点されたりとか。」
Lady「今はもうなくなったよー。逆にちゃんとメモしてるから友達に聞かれて助けることできるようになった!周りにも勧めてる。」
「基礎看護学実習Ⅱでもさー。実習指導者から言われて調べておかないといけないことを帰りの電車で、手帳に整理してたから調べ学習も忘れないですんだよ。電車とかの公共の場所で実習記録とかメモ帳は広げられないからさ。手帳に書いて整理できるのは結構よいとおもう。」
このように。今現在使っているLadyによるといいと更にわかりますね。
学校生活がうまくいく方法 まだまだ続きます。
2.ひとりLINEグループを作成
本当はあんまり教えたくない。
なぜならほんとに便利すぎるから!!!
一人グループってそんなにいいの?って思ったでしょ?
いいんです。
手帳やスケジュールアプリも いい!でもプラスして使ってほしい。
今からぜひやってみて。
グループ作成から、自分だけ招待した状態になるから。
グループ名はお好きにどうぞ!
どんなときに使うのかって?
明日、聴診器のお金集めます。とか手帳に書くだけじゃなくて
グループの右上にある△押して、イベント展開。
忘れたくない日に内容を入れて、通知にします。家を出る直前に
通知が来るように設定。
これだけで! 看護技術を学ぶときの白衣も忘れないし、便利です。
結構友達との約束も、これで忘れるのを防げれるって言ってる。
毎日みるLINEだから、便利な機能として使いこなせるといいです。
すでに使っている人は、準備の一つができていますね!
先生たちにも、お勧めです。
あと3つは別のお話。まだまだ続く!
記事を読んで役に立っったときはサポートお願いします。 嬉しいのです。 続けていける気がします(._.)