![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8817287/rectangle_large_type_2_3452f648ae5e0a3db3929c1ad4e4f60d.jpg?width=1200)
2018年ももう終わることだし今年読んだ中で面白かった漫画の話しをしよう
どうもこんにちわ。
シングメディアのサトウです。
シングメディアnote第二発目ですが、
映像のこと、動画のこと、
シングメディアとして今取り組んでること、
これからやりたいこと、
そういうの織り交ぜて発信しちゃうんだろーなあ、
って思ったりもしてましたが、
今日仕事でスケジュールの話しをしていたら、
「あっ、2018年、もう終わるんだなあ」と強烈に思ってしまったので、
今年読んだ中で面白かった漫画の話しにします。(唐突)
ということで、
シングメディアがセレクトする
2018年読んだ面白かった漫画10選!と選出理由!
をお送りしてみます。途中で飽きたらそこで終わります。
その1:「アオアシ」
http://amzn.asia/d/0hwawSl
選出理由:
泣く子も黙るサッカー漫画です。日本のユース事情を思いっきり描いてます。ワールドカップロシア大会もフランスの優勝という形で終わりましたが、大会を沸かせたのは間違いなくこの人、若干19才のキリアン・エムバペでした。というところで、「若さは武器だ。」と輝かしい言葉を誰かが言っていたように、ユース世代を泥臭く描くこのアオアシという漫画は、
・・・武器です。
その2:ROUTE END
http://amzn.asia/d/dhCLAjr
選出理由:
ある小さい街の死体処理業者で働く主人公が、バラバラ殺人事件に巻き込まれていく、というような話しです。
たぶん、この漫画を読み始めた頃、僕がちょうど引っ越しを考えて物件探しをしており、「事故物件はちょっと・・・」みたいな気持ちを強く思っていたからでしょう。見たくないけど見てみたい世界にハマってしまったんだなと。
その3:GIGANT
http://amzn.asia/d/0Q2sv5B
選出理由:
映像業界でよーく使う無料のファイルストレージサービスのgigafile便というサービスがありまして、そこで広告がドーンと出てまして映画監督を目指す高校生とAV女優の話し、しかも巨人?みたいなところがキャッチーすぎまして、すーぐkindleポチってしまいました。まだまだ続きそうです、展開が超楽しみ。
その4:僕の名前は「少年A」
http://amzn.asia/d/9cKLToW
選出理由:
2018年の3月くらいに「友罪」という日本映画がやってまして(観れてないんですが)、過去に事件を起こしてしまった人のその後ってめちゃくちゃ気になってしまいましたので、読み始めましたが、これまたいろいろ気持ちがえぐられました。続きが猛烈に気になります。
その5:サマータイムレンダ
http://amzn.asia/d/8XsdpoX
選出理由:
たぶん、僕は島での生活に憧れてるんだろうなと。
ディスカバリーチャンネルのYoutubeチャンネルが期間限定でやってた「ガチサバイバル ザ・秘境生活」にハマりまして、そこから島モノにものすごい惹かれてしまいます。
ってことで読み始めたら、全然予想だにしないSFでしたってところで、持ってかれました。おもろい。
その6:血の轍
http://amzn.asia/d/9D4J14Q
選出理由:
泣く子も黙る押見修造作品というとこもありまして、読み始めたら黙りました。親バカって言葉ってそんな甘いもんじゃないぞ、と教えられてるところです。個人的に、第一巻のラストの超展開に空いた口がふさがりません。
その7:王女の条件
http://amzn.asia/d/fbiQgU1
選出理由:
世の中、というか広告業界的に、とにかく海外ドラマ「ゲームオブスローンズ」が半端ない、という言葉をよく耳にしました。(僕はまだ4話めくらいですが)とにかく、中世で、王位継承問題とか、外交とか、そういうのってそそるじゃないですか、みーんなそこにある、汚いドラマを観たいんですよ、ということでこの作品もかなりおもろかったです。
その8:ホームルーム
http://amzn.asia/d/hbZyzqN
選出理由:
海外ドラマ「ブラックミラー」にハマっておりまして、それはそれで別でnote描こーなんて思ったりしてますが、とにかくブラックミラーは観終えた後に、なんでこんな考えさせられるんだろう、ってところが気持ちが悪くて気持ちが良いみたいな感覚なんですよね。
で、この作品は、ほんとに、気色が悪くて最高です。
教師だって人間です。
その9:寄生獣リバーシ
http://amzn.asia/d/9OGyuay
選出理由:
あいやー、きてしまいましたね、珠玉の未確認生命体による地球人侵略ものの最高峰である寄生獣の続編です。しょっぱなから惹かれる。ほんと、これはどんどん観たいので早く物語を進めてほしいです。
その10:生ポのポエムさん
http://amzn.asia/d/2mllnIz
選出理由:
これは、人間の生くさい物語なんだと思いました。
・・・というところで、ざっと10作品挙げてみましたが、
振り返って書き出してみると、
いかに自分が、
人間くさかったり、ドロドロしてたり、
事件が起きたり、ハプニングが起きたり、
でもその中で人はどういう行動をとって、どういう選択をするのか、
というようなところで、
「当たり前なんだけど、当たり前が一番ドラマチックで面白いし怖いし」
みたいなことに影響受けてたり、大好物なんだなと、思ったりしました。
もっと読んだ気もしてますが、読んでおもろかったというところで、
今回はこんなところにしておきます!
いやー、漫画ってほんとにいいもんですね。
2019年も面白い漫画に出会いましょう。