![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158168087/rectangle_large_type_2_85ecb21f4eb05498317787d5087285be.png?width=1200)
設定してる?案件に繋げやすいコンサルテーション機能
先週はジョージア・ウズベキスタンにいたので、新着記事は上げられませんでした。が、メンバーシップの方は代わりにこちらを見られるようにしましたので、リンクが開けない場合はお知らせください🙌
⇒【note記事】知ってそうで知らない人多数!Upwork規約違反案件には手を出すな
先日、帰国して徐々に脳内が現実に戻りつつあります。他にもおススメな国などあればオフ会などでぜひ聞かせてください👂
では、今週のnoteのトピックは、コンサルテーション機能。
![](https://assets.st-note.com/img/1729078374-Gw8Men0YtjUZkh2IyrC1H37x.png?width=1200)
どんな機能❓
クライアントが、ビデオチャットで有料で新規の案件をフリーランスに依頼する前にちょこっとだけ確認したい条件のすり合わせなどに使われることが多いです。
例えば…
・●●までに納品して欲しいんだけど可能か?
・プロフィールには書いていないけど、●●(作業内容)は出来るか?
・その他案件の概要の説明、条件の交渉など
お試し相談みたいなものでしょうか。相談料としてこちらで設定した金額で、フリーランス側の時間を買ってもらうことになります。
何か新しいこと始める前にちょっと確認したいコトって出てきたりするじゃないですか。「このフリーランスに頼みたいんだけど、本当にやってくれるのか?」「Invitationをせっかく送ったのに、フリーランスが忙しくて受けてくれないかもしれない」
クライアント側も色々考えます。一度にたくさんのInvitationを出すのも手間がかかるし、Upworkでは直接フリーランスに連絡を取る方法は限られているので、コンサルテーションは(有料ですが)その連絡方法の選択肢の1つになります。
そんなにバンバン申込があるワケではないですが、種として蒔いておいても良いかな?と思って設定してます🐟
個人的には必ず設定しなければいけないものではない、しかし余裕があれば立ち上げておきたい機能の1つです💡
コンサルテーション機能を設定できる条件とは❓
![](https://assets.st-note.com/img/1729084919-CbRQ6aqpE2WHcL0ljigdhYkO.jpg?width=1200)
実は、この機能を使えるのは一部の条件が存在します。
・Rising Talent
・Top Rated
・Top Rated Plus
・Expert-Vetted talent
・JSS(成果スコア) 95% 以上のフリーランス
みなさんのプロフィーにこの名前のバッジがある方、該当スコアの方は最大3つまでコンサルテーションを設定OK👌
まだバッジ取得を目指している方は、ゲットしたら設定できるようにしておきましょう。
このコンサルテーション機能の説明は2部制になります。今回はよくある質問をまとめたので概要を知ってもらい、来週は画像付きの設定方法を紹介する予定です🙌
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?