![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73476150/rectangle_large_type_2_a2f0e82508085d9faf8b50941c9c00b7.png?width=1200)
財布・刻をこえて
去年のホワイトデーを過ぎた頃、私はこんな記事を書いていた。
昔に使っていたアナスイのお財布を彷彿とさせるデザインの、ヴィヴィアン・ウエストウッドのお財布を夫から貰ったよ—という内容の記事だ。
その「昔に使っていたアナスイのお財布」に関しても、私は記事内でこんなエピソードを語らせて頂いていた。
入学式より先に始めたバイト先で、先輩方がお昼を買いに行く時、抱えていたお財布に目がいった。三十代少し手前の女の先輩二人が同じお財布を持っていたのは、二人で仲良く揃えたからだったに違いない。
それは、アナスイのピンクのお財布だった。
二つ折りで、がま口タイプ。桃色に染色された革製で、かぶせ蓋の部分にカメリアだろうか薔薇だろうか—とにかく、お花の型押しがされていた。
私は、そのお財布にとても憧れた。あまりに可愛らしく、あまりに女の子らしいそのお財布は、未だに「どこかのリサイクルショップで出逢ったら多少傷んでいても絶対買ってやる」と私に思わせるくらい、心を魅了してやまないものだった。
当時の私はお金が無かった。奨学金を月8万円借りていたけれど、それにプラスしてバイトをした分の稼ぎで、生活費と学費を賄わねばならない苦学生だった(結局すぐに中退しちゃうんだけど)。
きっと、丸井今井にでも行けばあのピンクのアナスイのお財布は手に入ったのだ。ただしそれは、定価では私に買えなかった。
ので、そのピンクのアナスイのお財布の代替品的な塩梅で購入した物こそが、狸小路の古着屋で見つけた、先述に当たる方の「昔に使っていたアナスイのお財布」だったのだ。
色こそベージュだけれど、二つ折りサイズでがま口付き、そして革紐で囲われた縁。先輩方のあれよりはもっとリアルだけれど、薔薇の型押しされたかぶせ蓋。あしらわれたブローグが、そこに愛らしさを付加している。
まあ使い古されてはいたけれど、そこは革製、逆に味が出ていると言えるだろう。それでいて、たったの八百円—私はちょっとだけ悩んで(八百円あれば私は二日ちょっとはご飯が食べられたから)、結局それをレジに持って行った。
ところで今日、埼玉県は久喜市にある鷲宮神社に参拝してきた。
土師氏が創建した説がある、この鷲宮神社⛩
— 桃胡 雪⛄テレ玉CM出演中! (@medication_yuki) March 3, 2022
土師氏が源流とされる大江氏の
大江広元にちなんで名前がついたとされる、
北海道余市郡仁木町の大江村は、私の父の故郷✨
なので遠いとはいえご縁を感じられる鷲宮神社にお参りできてすごく嬉しかった✨念願叶ったぜい! https://t.co/nJRkMidKa2
「らき☆すた」の聖地、と言った方がわかる人にはわかる神社かもしれない。
らき☆すたの件でも行ってみたかった場所とはいえ、土師氏関連のことを知ってからはますます気になる神社だった。ので本当に参拝できて良かった—そしてもしかすると鷲宮神社の神様は、こんなご利益を与えてくだすったのかも知れない、のだ。
その後にふらりと立ち寄った久喜のオフハウスにて—私はなんと、件のピンクのアナスイのお財布と、再会してしまったのだ。
鷲宮神社参拝後
— 桃胡 雪⛄テレ玉CM出演中! (@medication_yuki) March 3, 2022
久喜のオフハウスに行ってみたら、
私がずっと欲しかったお財布を18年ぶりに見つけてしまった…!
当時のバイト先の女の先輩二人がお揃いで持ってたの、すごく羨ましかったの
でもあの頃はANNA SUIなんて手を出せる財力がなく…
これも鷲宮神社の神様のおかげかもしれない…ありがたや pic.twitter.com/dnLGZB6qHi
「どこかのリサイクルショップで出逢ったら多少傷んでいても絶対買ってやる」と、散々っぱら考えてきた代物だ。とはいえもう18年以上も前に売られていたはずの物に、まさかまた出逢えるなんて…!
勿論、18年もの歳月によって革は傷んでいる。が、それは表面に限定した状態であって、何故か内部は殆ど使用感を残していない。小銭入れ部分も綺麗—おそらく、ほぼ使われることが無いまま、18年間ものあいだ、放置に近い扱いを受けていたブツなのだろう。
値段は、1500円。この状態にしては少し高い気もしたけれど、興奮状態の私が語った「欲しい経緯」を聞いていた夫がお金を出してくれるという幸運に見舞われたのもあって、無事にこのお財布は「刻をこえて」、私のもとにやって来たのだ。
私は今使っているヴィヴィアンのお財布をとても気に入っているから、このピンクのアナスイのお財布をメイン財布にするつもりは無い。ただし普段から(プリペイドカードなんかを入れている)サブ財布を併用する生活を送っているので、このピンクのアナスイは、無事にサブ財布の位置におさまることとなった。
にしても、こんな偶然があるものなのだなあと、今日なんとなく鷲宮神社まで遠出したことに逆に必然性を感じるというか—とりあえず私は今、この18年間ずっと恋焦がれてきた代物に出逢えたこの喜びに、胸を震わせ続けている、みたいな感じだ。
この喜びをどうしても綴っておきたくて、ノパソを開いてしまった。もう、酔ってるっていうのに。ここまでお付き合いいただいた皆様、ありがとうございます。今夜はもうちょっとだけお財布を愛でてから眠ろうと思います。
…また鷲宮神社に行きたいな、今度は御礼をお伝えせねば。
いいなと思ったら応援しよう!
![桃胡雪(みるくゆき)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78729927/profile_111409eb5abcbd32e8ff05bb80c52cb5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)