「スポーツトレーナーになるにはまずは現場へ」ProSTA卒業生が早めの現場参加をすすめる理由
これからスポーツトレーナーを目指す方に伝えたいことは?と尋ねると「トレーナーを目指すなら、まずは現場に行ってみるのがおすすめです」というメッセージをくれたのは、川上楽々さん。スポーツトレーナー育成プログラム・ProSTA(プロスタ)の卒業生です。
現在は大学に通いながら、インフルエンサーサッカーチームにトレーナーの一人として定期帯同したり、単発の試合でインターンシップしたりと、現場に積極的に参加しプログラムで学んだことを実践して経験を積んでいます。
川上さんが試合の現場への帯同を重視している理由に重点をおきながら、手技を身に付ける過程でのことを尋ねました。
スポーツに関わる仕事がしたい方、スポーツトレーナーという職業に関心がある方はぜひ読んでみてくださいね。
緊張感の現場で得られる学びは大きい
ーー川上さん、これからスポーツトレーナーを目指す方に、早く現場に行ってみることをすすめる理由を教えてください。
現場に足を運ぶことで、スポーツトレーナーへの可能性が広がっていくからです。現場を知ると学ぶ意欲が高まりますし、実際にトレーナーとして働いている方の様子をみられて将来を描きやすくなります。
また、別の現場を紹介してもらいやすくなるなどの機会も増えるはずです。興味があるなら、できるだけ早い段階で現場に出た方が得られるものが多いと感じます。
ーー川上さん自身が初めて現場に参加したのは、いつ頃でしたか。
初現場は大学1年生のときに参加した、湘南ベルマーレの試合です。ProSTAを受講し始めてから間もなく、講義を数回受けた頃でした。すごい選手しかいないので緊張したし、どんな風に動けばよいのかもよくわからないまま、ただあわあわしていたら何もできずに終わってしまったのを覚えています。
それでも、緊張感や臨場感のある中でプロのトレーナーの方の仕事を実際に見て得られたものは多くありました。先輩トレーナーや講師の方が機会をくださるので、できることが少ないなりに実践してみると、徐々にできることが増えていきました。
経験が少ないうちから指導を受けつつどんどん試せる環境なので、10以上のチームに数十回帯同し、少しずつ自分から声をかけて動けるようになってきたなと感じているところです。
とにかく現場に行きたい!と方法を調べる中で見つけたProSTAへの参加を決意
ーーProSTA受講のきっかけは何でしたか。
最初に存在を知ったのは、インターネットでサイトを見つけたことでした。大学1年生の頃、トレーナーをしたいけれどきっかけがないのでどのようにすれば現場に行けるのか分からず、調べていたんです。自力で現場を見つけるのは難しい中、いろいろな現場を提供してくれることに惹かれました。
学校ではまだ基礎的な部分を学んでいる最中で、トレーナーとして必要な技術も身についてはいなかったのですが、勢いで現場に飛び込もうとしていました(笑)。技術も教えていただける場があるのは、ありがたかったです。
ただ、ホームページ上だけだと、内容やどんな人が教えてくださるのかが分からなかったのでまずは問合せをしました。すると武田 剛輝講師がトレーニングについて教えてくださる機会があると紹介を受けて、そこに参加しました。トレーナーとして実際に活躍している方が、理由を挙げながら解説してくださるので分かりやすかったし、勉強になると感じ、受講することに決めました。
ーースポーツトレーナーを目指すようになったのは、いつからだったのでしょう。
中学校3年生で、進路を考え出した頃からトレーナーを目指すようになりました。部活でソフトボールをしていたのですが、総体前にケガをして、リハビリでお世話になった理学療法士さんなどにお話をうかがいました。スポーツに関わる仕事をしたい思いはあって、コーチのように教える立場ではなく、サポート役であるトレーナーの仕事が自分には合いそうだと感じました。
ーー冒頭で話していただいたように、受講中からインターンシップに積極的に参加し、現場で学んできたのですよね。
はい。毎週日曜日に行われている講義に参加して基本の手技を学びながら、現場にも参加してきました。
同じ内容の講義に2度出席するプログラムなので、現場で気になったことも講義内で質問して教えていただけるのが良かったです。選手からの要求にうまく対処できなかったときは別のアプローチを尋ねたり、~~が痛いと言われたらどんな対処法があるのかなど、現場を想定して疑問点や不安を解消する場にしていました。
加えて、苦手意識をもっていた手技は講義と現場だけでは上達しないものなので、友達に協力してもらって練習することもありました。
ーー現在は最終テストに合格し、卒業されています。ProSTAとはどんな風に関わっているのでしょうか。
ProSTA卒業後も現場を紹介していただけるので、積極的に現場に参加してプログラムで学んだ内容を活かしています。大学の授業などとの兼ね合いで参加ペースを決めながらではありますが、インフルエンサーサッカーチームに月1・2回の定期帯同をしながら、単発の現場にも参加しています。
自力では参加できない現場にたくさん行けるし、現場で活躍している先輩トレーナーさんのアドバイスもいただけるので、本当に勉強になっているし感謝しています。
大学でも柔道整復師やアスレティックトレーナーの資格を取得予定で学んでいる最中です。もしProSTAに入らなければ現場には行けなかったので、現場の想像すらつかないままだったと思います。3・4年生になり大学でも応用的な内容を学ぶようになりましたが、大学だけだったらモチベーションを保てずトレーナーの道は難しかったでしょう。
今もトレーナーになりたい気持ちをもち続けていられるのは、ProSTAで現場に通えていたのが大きいです。
自力では参加できない現場で講師陣からトレーナー技術・知識の指導が受けて成長できる
ーー現場への参加回数を重ねてきたことで得たものはありますか。
以前はできなかったことが、できるようになっているのを実感します。例えば、以前はうまく施術できなかったけがへの対応ができるようになったり、起きそうなことを予測して動けるようになったりしました。
また、インフルエンサーサッカーチームでは定期帯同させていただいているので、私は選手の個性や体の特徴を分かってコンディションに合わせた対応ができますし、選手も顔と名前を覚えてコミュニケーションをとってくれるようになりました。仲が良く楽しい雰囲気のチームですが、試合になるとみんなで本気になるけじめがあるところなど、チームの良さも知れてより楽しんで参加しています。
どの現場も、選手が頑張っているのをみると私も頑張ろうという気持ちになりますし、サポートの役割を果たしながら自分も一緒に戦っている気持ちになれて楽しいです!
ーー素敵ですね! とはいえ、技術が十分に身についていないうちから現場に参加することにハードルを感じる方もいると思います。
そうですよね、わたしも慣れてはきましたが、今でも帯同前は緊張します。初めての現場だとどんな選手がいるかも分かりませんし、大丈夫かなできるかなと不安に思う気持ちもあります。
それでも終わってしまえば、毎回「来てよかった!」と思えるんです。やりたいと言えば試合中の緊急対応なども任せていただけるし、先輩方や講師が教えてくださるので積極的に参加してみることをおすすめします。
ーー最後に、今後の目標などを聞かせてください。
選手にとって親しみやすく、裏方ではあるけれどなくてはならないトレーナーになりたいです。
監督さんやコーチ、選手同士では言えない悩みも聞いてサポートできるのが、ちょうど間の立場にいるスポーツトレーナーだからできる関わりであり、サポートです。選手と目線を合わせて関われる魅力のある仕事だと感じています。落ち込んでいる選手に声をかけて、施術後に笑顔が見られるなどすると嬉しいので、そういった関わりができるようになりたいです。
現場に出るまでは活躍しているのは男性が多い職業だと感じていましたが、現場に出るようになって、男女関係なくできる仕事だと認識が変わりました。女性の私だからできる関わり方もあると思うので、話しかけやすい雰囲気でいることなどを心がけて親しみのある存在を目指します。
川上さんが卒業したプロスポーツトレーナーアカデミー「ProSTA(プロスタ)」では、国内外・トップチームでの経験が豊富な講師陣から現場ですぐに活かせる本物のトレーナー技術・知識の指導が受けられ、就職サポートまで行っています。
また、The StadiuMの公式LINEでは「ProSTA」の各プログラムに関する情報発信の他、
・スポーツトレーナー志望の鍼灸、柔整学生の方への就職相談
・スポーツトレーナー志望の方への進路相談
など、トレーナー全般に関するお悩み相談を受け付けています。
スポーツトレーナーに興味がある方や、将来スポーツ関係の仕事に就きたいという方、ぜひ友達登録してくださいね。
▼ ▼ ▼