![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156207123/rectangle_large_type_2_b431ec5a15462d4cafced8dbcc7d61e9.jpeg?width=1200)
第153期経営方針発表会
![](https://assets.st-note.com/img/1727675869-k3GOb2mWtU4jorDXv1Y8wcgp.jpg?width=1200)
昨日9月29日は経営方針発表会でした。
コロナ禍を経て
久々にご来賓を招いての開催になりましたが、
笑いあり、また涙ありの、
とても私たちらしい時間だったと思っています。
会議室もパーティー会場も共によい会場で、
個人的には食事も十分に楽しめました。
全体の進行もほぼ予定通りで言う事なしでした。
期末で各自忙しいところ、
何度も何度も下見を重ねながら
準備に奔走してくれたワンピースPJのみなさん、
本当にありがとうございました。
また、当日の運営をお手伝いくださったみなさんも
ありがとうございました。
来期もみんな揃って
発表会を開催できたらいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1727675889-V9aIXo1kcrvpfCUBSMu2LbEQ.jpg?width=1200)
発表会の中では各事業部長やリーダー、
またPJリーダーから
ミッション・ビジョンの説明がありました。
「うれしい!たのしい!だいすき!」や
「いつも×みんなが×親切」、
「信頼残高」をはじめ、
「主体性」「ならしか」「人間性」「人で選ばれる」
「人生を尊重する」「寄り添う」「幸せ」「咲顔」
といった言葉が印象的でした。
言葉のチョイスや表現こそ違うかも知れませんが、
どのチームのミッション・ビジョンも
見据えている世界は同じだと思います。
年次を重ねるごとに
みんなが見ている世界が徐々に重なってきましたね。
PJ間のシナジーにも期待です。
京セラやKDDI、
JALの経営で知られる稲盛和夫さんの言葉に、
人生や仕事の方程式というものがあります。
人生や仕事の結果は
「考え方」と「熱意」と「能力」の積で
決まるというものです。
どれだけ熱意や能力があっても、
「考え方」が正しくなければ
善い結果を得ることはできません。
そして「考え方」とは、
シンプルに人生を
どちらに向かって歩いていくかという問題です。
この世は因果応報です。
善因善果、悪因悪果ともいいます。
ミッション・ビジョンを胸に抱き、
正しい思いで人生を生き、
また仕事を進めていくことができれば、
望まずともそれにふさわしい結果が
自然と着いてくるでしょう。
良い予感がしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1727675912-KnC81vsHZQzUcOYIxf2RqJh7.jpg?width=1200)
また、表彰式ではここ数年で
新たに入社してきた方々の活躍が目立ちました。
「来年は自分が!」と
奮い立った人もいるでしょうし、
逆に悔しい思いをした人もいるでしょう。
お互い手を携えて時には助け合い、
また時には切磋琢磨を重ねながら、
第153期を良いものにしていきましょう。
ありがとうございました。
今週も当たり前のことに感謝しながら、
末広がりの明るい未来を見据えて、
2度とない「いま・ここ・わたし」を
大切に生きましょう。
この1週間の先に、
あなたはどんな未来を描いていますか?
To be continued...