
ごみのポイ捨て・発生抑制対策等モデル事業成果報告会の開催について
2024年12月27日 環境省 報道発表
環境省は、「ごみのポイ捨て・発生抑制対策等モデル事業成果報告会」を2025年1月21日にオンラインにて開催する。
スケジュール
13:00~13:05 開会の挨拶(環境省)
13:05~13:20 オーバーツーリズムの課題と観光振興について基調講演(観光庁)
13:20~13:35 モデル事業の目的・概要について(環境省)
13:35~13:45 休憩
13:45~15:00 モデル事業実施者による成果報告
・富士山観光振興と連携したスマートリサイクルBOXの設置による、ごみ散乱抑止及び再資源化の促進(MS&ADインターリスク総研株式会社)
・有料ごみ箱を活用した上信越国立公園・谷川岳の保全と地域活性の共存モデル事業(株式会社JTB群馬支店)
・デジタル技術やIoTを活用したポイ捨てごみの発生抑止ならびに、ナッジやインフォグラフィックス等を活用した観光地における3R推進による、環境保全と観光振興の両立に向けたサステナブル・ツーリズム促進事業モデル (BIPROGY株式会社)
・東京都内における植栽等路上構造物設置によるごみのポイ捨て抑制効果の検証 (株式会社ピリカ)
・世界自然遺産「西表島」ボトルリユースと給水によるごみの発生抑制モデル事業~ボトルをお供に楽しく観光、ペットボトル0の島へ~ (ミシマ・オーエー・システム株式会社)
15:00~15:20 事例集の紹介(株式会社環境管理センター)
15:20~15:35 休憩
15:35~16:15 質疑応答・自由討論
16:15~16:25 地域モデル事業評価委員会の委員よりモデル事業の講評
16:25~16:30 閉会の挨拶(一般社団法人廃棄物資源循環学会)
申込
https://jsmcwm.or.jp/?page_id=34861