![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73722707/rectangle_large_type_2_5eb8e8cd6a7207f222f15031c1da8b26.png?width=1200)
Photo by
shokusaiadcom
水族施設の飼育水から絶滅危惧魚類の長いDNA配列の解析に成功
2022年3月4日 PRTIMES
環境省レッドリスト2020において絶滅危惧IA類に位置付けられている、コイ科イタセンパラの長いDNAの増幅に成功し、そのミトコンドリアDNAの全塩基配列を初めて決定した。
長浜バイオ大学バイオサイエンス学部の掛橋竜祐 特任助教と倉林 敦 准教授、滋賀県立琵琶湖博物館の金尾滋史 主任学芸員らは、飼育水槽の水から、国の天然記念物および国内希少野生動植物に指定され、環境省レッドリスト2020において絶滅危惧IA類に位置付けられている、コイ科イタセンパラ(タナゴの仲間)の長いDNA、最大8600塩基対の増幅に成功し、そのミトコンドリアDNAの全塩基配列を初めて決定した。