森テルミン

映画学科卒のひとり映画部。アイルランド・美術館のブログも書いてます()って言いたい。基…

森テルミン

映画学科卒のひとり映画部。アイルランド・美術館のブログも書いてます()って言いたい。基本スレッズにいる https://www.threads.net/@theremin000

マガジン

  • 月6映画録

    毎月6本映画を観たい。観る。 6本なのはアマプラが600円だから(元とるの大好き

  • 日々日記(びびびにっき)

    毎日うきうきする方へ心動かしていたい、 ビビビとするもの日記。

  • ぜんぶすきいの映画

    ぜんぶがすき!!!の映画に出会えたら嬉しい ラブレター

  • リュミエール. 映画学科の子どもたち(仮)

    映画学科の日常を振り返るよ

最近の記事

【映画♯5】こんな映画に出会いたかったの「ぼくらの七日間戦争」

note続けるにあたりまずは言霊かなーと「月6」と題うってみたけども 初月しょっぱなから破ってしまうものだから( ᐛ )信用ならないなあ(自分に)と思いつつ これは月6書けるようになるまでのドキュメンタリーだ!と思ってみることにするのでした。 先月に観た映画だけども、 こんな映画に出会いたかったの。 出会いたかったの!!と思ってしまったので記録 名作で名前は知りつつ初めて観だのだけども、 まず主人公たちが通う中学校のね、先生たちの振りかざす権力というか 校則につけて殴る

    • 【映画#4】色んな”若者”をみた〜「終りの季節」「花束みたいな恋をした」「明け方の若者たち」

      note書くのお久しぶりすぎるのだけども、 映画を観る観ないってけっこう波があって すごい観るときは怒涛にブワーッと観て 観ないときはもうほんとに一切観ないみたいに極端すぎるのだけども、 最近また映画を観はじめて楽しいこの頃なので noteも書けたらいいなと再スタート。 (つづけたい 最近観た作品がなぜか社会人になりたての”若者”のお話が続いていて、 気づいたら勝手にオムニバスみたいになってたので日記📓 (春の季節にこどもがえりならぬ新卒がえり…?と思ったり ◼︎終りの

      • 【映画#3】時計じかけのオレンジ

        元気だったから「時計じかけのオレンジ」を初めて観たよ 見事に元気を削がれたよ 学生時代に観てないの?と笑われたり、映画史で有名でも この映画が好きって言ってる人みんなめんどくさそう←ど偏見 という理由でずっと観れてなくて でもここ最近、源さんがどこかで「時計じかけのオレンジみたい」と例えで言ってたのでどんなだろと観てみたのでした。 (星野源さんの精神を愛してるので源さんが観るものは観るのです) Twitterで感想言うとしたら 「初めて時計じかけのオレンジ観たけど寝つきが

        • 【映画#2】明日かいてね

        【映画♯5】こんな映画に出会いたかったの「ぼくらの七日間戦争」

        マガジン

        • 月6映画録
          2本
        • 日々日記(びびびにっき)
          1本
        • ぜんぶすきいの映画
          0本
        • リュミエール. 映画学科の子どもたち(仮)
          0本

        記事

          【映画#1】今年の映画はじめに「ドライブ・マイ・カー」

          2023年、今年の映画はじめに「ドライブ・マイ・カー」を観ました 理由は年末年始のおやすみ中に5年ぶりの運転練習を始めたから(どペーパー👶🏻) 久しぶりすぎる運転にあまりにおどおどしてたので 車でどこかへ旅するような希望の映画を観たいよ〜と とっても話題だったのに観れていなかった本作を観ました。 ※タイトルに引っ張られたけども ただ車を運転する話ではありません← お久しぶりの”はじめまして映画“。 初対面のようになぜか緊張するのですが、 また人生のうちにもう一度見返した

          【映画#1】今年の映画はじめに「ドライブ・マイ・カー」

          面白いことを面白いままに伝えられる面白いおとなになりたい、はじめのいっぽ

          2022年の手帳。 毎年年初めに懲りずに買っては続かず真っ白白のまま年が終わることも多くて、 今年も例外ではなかったのだけども 今年も残り1ヶ月で手帳を毎日書いてみることにしたのでした。(遅すぎい) きっかけは石田ゆり子さんのラジオ、星野源さんがゲストの回で 手帳をつけたり、言葉を外に出すことについてお話ししていて ー自分もやってみよっと始めたのでした。 何かブログを書いたりSNSで何かを伝えようとすると 「私こんなこと考えてまっせ」 「私こんなに頑張ってる」 「これは

          面白いことを面白いままに伝えられる面白いおとなになりたい、はじめのいっぽ