![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62598358/rectangle_large_type_2_9aedffd1d81c916dba48951b9a5fa56b.jpg?width=1200)
悩みの種はどうするつもり。
長年、正社員で仕事をやっていて、気づいたことがあります。
兄が心理学をやっているのもあり、心が病んでいる、もしくは悩んでいる人の話を聞いて楽にしてあげるという仕事をやっているのは、
「話せば楽になる。」
「聞いてくれる人がいるだけで救われる。」
という方への救いの仕事だと思っております。
その悩みを打ち明けれるだけで心が救われる方がたくさんいらっしゃいます。
そんな時期も自分もありましたが、自分がやってきたことは、
悩みに答えを出すこと。
人に自慢できる程の人生ではありませんでしたが、長年やってきた経験と、
立場上、相談されることが多く、迷っている人、困っている人と話して答えを出すことばかりやってきた気がします。
会社、ビジネスで言えば「方向性を出してあげること。」
コンサルタントをできる程の知識があるわけではありませんので、よくありがちな悩みに答えを出してきました。
「上司にパワハラまがいの発言、行動をされる。」
「部下が言うことを聞いてくれない。」
「数字を上げろと言われ続けて辛い。」
病んでいるわけではないけど、組織(主に人)に悩んでいることはずっとあって、
会社の人に相談しても、手法と頑張れという気合論。
自分の経験値で答えを出さなきゃいけなくて、なんとなく出して、迷いながら日々を過ごしている方がたくさんいらっしゃるんじゃないか。
私は、飲食業に携わっておりますので、アルバイトさんや少ない社員さんの中で、店舗を回さなければいけないし、各店舗ごとに目標数字などをあると思いますが、今のまま進んでいてもやっていけるかわからないんじゃないでしょうか?
今、この記事を読んで少しでも
「あっそうかも。」
と思った人も多いと思います。
世の中で自己啓発や組織作りなどの本が大量に売れているのが、その証拠だと思います。
ビジネスで食べていく以上、フリーでもない限り組織の中で生きて、周りに影響を与える存在を求められるし、自分の行動、発言が年齢とともに重くなっていきます。
ましてや立場が上がってきた時に自分の発言、行動一つで組織が大きく変わることを感じていると思います。
本に書いてあることを実際に実行できる人はなかなかいませんし、本は結果が出ている成功パターンなわけで、あなたの会社でそれが通用するかはわかりません。
話が飛びましたが、私は飲食業に携わって、ある程度の立場にいる者です。
緊急事態宣言が明け、飲食店がやっと息を吹き返していきましたが、この先安定かと言われたら、まだまだ不安定で、忙しくなると新たなスタッフを受け入れなければなりません。
自分はこのまま生きていけるとは思っていなくて、副業をはじめましたが、飲食業を辞めるつもりはありません。
この先どうなっても飲食を盛り上げるために、自分の収入を別口で安定させたかったのです。
今こんな世の中になり、オンラインでのやり取りが多くなったといういい点もありますので、組織、主に人で悩んでいる人たちの支えになれることをやりたいと思い、筆を執りました。
長くなってしまいましたが、もし悩んでいる人がいれば、お気軽にコメントください。
精一杯お返し致しますし、答えを出します。
(※コンサルタントではありませんので、数字や世の中のことについては答えれるかわかりません。お仕事相談室的な感覚で。。。)
そんな方のお声を集めて記事にしていく。
悩みが何なのかもわからない人たちにも見て、気づいて、変われる。
そんな形でこのnoteで社会貢献できればと思っております。
悩みに気づいた方。人に話したい。興味がある。
なんでも構いませんので、相談頂ければと思います。
Instagramのメッセージでもいいですし、
noteのコメントでも構いません。
下記にURL貼っておきますので、お待ちしております。
Instagram
https://www.instagram.com/incolle.base/
incolle