![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82222873/rectangle_large_type_2_548a94f43ddd9500aaeea5f6471b703e.jpeg?width=1200)
今度はメタリカも再ヒット!エイティーズ洋楽ファンは「ストレンジャー・シングス」を絶対見るべきだ!
どうも。
ちょっと忙しいんで、手短に行きます。
「ストレンジャー・シングス」の最新シーズンを契機にケイト・ブッシュの「Running Up That Hill」がリリースから37年の時を経て全世界でトップ5に入るほどの大ヒットになったことは伝えましたが、まだまだ続きがあります。
1日、第4シーズンの残りが配信されましたが、そこで話題を呼びまくっているのが
https://www.youtube.com/watch?v=kV-2Q8QtCY4
メタリカの代表曲「マスター・オブ・パペッツ」です。この曲は舞台となった1986年にまさにリリースされたんですけど
これが最終話のクライマックスに、メタル少年エディによってプレイされたところ、これがめちゃくちゃ反響を呼びました。なんと最新のSpotifyのグローバル・チャートでは12位ですよ!さらにいえば、アメリカ、イギリスでは共に6位です!なんという注目のされ方か!
これに関しては
NETFLIXの大人気ドラマ『ストレンジャー・シングス』最新シーズンでメタリカの「Master of Puppets」が使用されて大きな話題に。そんなバンドからのコメントが到着#Metallica #StrangerThings #ストレンジャー・シングス4
— 洋楽Rock & Legends | Universal Music Japan (@UNIVERSAL_USMI) July 7, 2022
その他詳細などは☟https://t.co/NnrdGoxJkd pic.twitter.com/n5njzvmSQ1
当のメタリカも大喜びでコメントを発表しています。
「ストレンジャー・シングス」、本当に曲の使い方が絶妙で、1日の配信のやつだとこれ以外にも
このあたりの曲も絶妙な使われ方をしてました。本当にかっこいいです。
「ストレンジャー・シングス」、シーズン1の頃から音楽の使い方が素晴らしくてですね、過去にも
もう、「エイティーズ・ミュージックのコンピかよ」ってくらい、ニュー・ウェイヴ、メタルからの曲の引用センスが素晴らしいです。
ぶっちゃけ、日本でも80s洋楽のコンピ、すごく売れてたんだから、それを持ってるような人、みんなこのドラマ見ればいいのにな、と思いますね。
また、ブラジルだと、子供に対しての影響力が絶大です。うちの妻が学校の先生してるんですけど、ティーンの子供達が「ストレンジャー・シングス」で覚えた曲を鼻歌ですごく歌うんですって。
それがミュージカル・ユースの「Pass The Dutchie」であろうとトーキング・ヘッズの「Psycho Killer」(これだけ70sですね)であろうと歌う、と言ってました。子供達のポップ・クラシックへの興味をすごく高めてもいるようです。
こういうこともあるから、日本の子供達もこのシリーズ、見ればいいと思うんですけどね。波及起きないかな。