
最新全米映画興行成績(21/10/29-21/10/31)
どうも。
では、全米映画興行成績、行きましょう。
1(1)Dune
2(2)Holloween Kills
3(3)No Time To Die
4(-)My Hero Academia World Hero's Mission
5(4)Venom Let There Be Carnage
6(-)Last Night In Soho
7(-)Antlers
8(5)Ron's Gone Wrong
9(6)The Addams Family 2
10(9)The French Dispatch
トップ3は変わらずですね。大作の2つのあいだをハロウィン映画「Halloween Kills」が割って入ったのが印象的です。
3位初登場は「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド・ヒーローズ・ミッション」。いわゆるジャンプの「ヒロアカ」の第3段映画ですね。
うちの子供たち、これは知ってるのかな。反応してる姿は見たことないんですけど。彼らは「イカゲーム」に興味を示して困っているので、こっちにはまってくれた方が安全な気がするんですけどねえ。
これ、アメリカでは批評、割れてます。批評家レビューの多いMetacriticだと51点と低いんですけど、映画マニアの一般ユーザーが多いRottentomatoesだと80点。見に行く予定はないですが、どちらが適切な判断なのでしょうか。
6位初登場は「Last Night In Soho」。鬼才エドガー・ライトの「ベイビー・ドライバー」以来の新作ですね。これは60年代のロンドンを舞台にしたサイコスリラーで、「ジョジョ・ラビット」で主人公の坊やの相手役をした女の子トマシン・マッケンジーをヒロインですが、人気急上昇中のアーニャ・テイラー・ジョイのファッションでの売り出しが目立ってますね。
これ、僕のとこでも再来週公開なので間違いなく見に行きますけど、エドガーの作品にしてはやや批評的には低調です。Metacriticだと67点、Rottentomatoesだと74点。いずれにせよ見ます。
7位初登場は心霊ホラー「Antlers」。これ、ケリ・ラッセル、こんな仕事もしてるんですね。彼女がヒロインです。
典型的にハロウィンに合わせたホラーですけど、評判、なかなかです。Metacritic59点、Rottentomatoes58点。
今年のハロウィンのアメリカの映画館状況はこんな感じだったようですね。