見出し画像

40代はまだまだ若輩者


自分のスタイル芸風
どこにあるのか?

皆さん考えたことありますでしょうか?

私がここ数年、
ことあるごとに自問自答を繰り返すもの。

それがスタイルの確立です。

「いつまであんなことやってんだ」
と言われることもあれば

「わかるわかる、いいねー」
と思ってくれる人もいて、

自分の仕事を
分かる人は分かってくれる。

それが理想的な仕事のあり方です。


■しゃべくりで勝負する人もいれば、

体を張って笑いをとる人もいます。

海外に出ていく、
お笑いだけではない他の芸を身につける。

現代のお笑い芸人は
本当に多種多様です。

銀シャリさん、和牛さん、
出川哲朗さん、江頭2:50さん、
渡辺直美さん、綾部祐二さん、
西野亮廣さん、中田敦彦さん…

それぞれのスタイルに忠実に、
自分の立ち位置を見つけて、

そこを自分の土俵として勝負していると、

目の前の仕事を断ったり、
ニーズに合わせて芸風を変えないという

前向きな割り切り
ができるようになります。

自分の芸風に合わないと思えば
無視、

そして他の市場に目を向けて
仕事を探していると、

結果的にハマる役割が見つかると思います。

自らが「こうしたい!」
という欲求に従って磨いた能力
が、

あるところではサッパリでも、
あるところでは必要とされる。

自分のスタイルには限りがあるので、

周囲からの要請に
すべて応えられなくて当然。

あっちもこっちも、
なんでもやります!は、

芸風が確立されていない
ということではないでしょうか?

プロとして自分のスタイルで生きていく、
芸風と心中する覚悟。

芸人の生きざまを見ていると
あこがれるし、学ばせてもらえるし

心の底からリスペクトして、
お手本、ベンチマークにさせてもらっています。


■サッカーでいうと、

メッシがいなかったら、
クリスチアーノロナウドがあんなにも活躍できたか?

それはメッシとて同じ。

相手がいたからこそ、
自分のスタイルに自覚的になって、

こだわったからこそ、
長年にわたって異次元の活躍ができたんだと思う。

若くして才能を開花させる場合と
遠回りをして、晩成する場合。

天才は一握りで
多くの人が凡人だとすると

いろんな回り道、ムダで非効率な生活は

自分のスタイル、芸風を見つけるために
必要不可欠なプロセスだと思う。

天才には決して味わうことのない
ムダという最高の贅沢。

そういう意味では
まだまだ仕込みの時期。

これからいよいよ人間的に成熟し、
社会に対して実りを返していく。

それが私にとって今であり
これからだと思っています。

25歳までに基礎学力、道徳を身につけ
50歳までにチャレンジ、人脈づくり、スタイルの確立

50~75歳でようやく

自分の立ち位置を定めて
培ってきたものを社会に対してお返しする時期。

今年46歳。まだセカンドステージで
うろうろ、モタモタ、アタフタしています。

サードステージで輝くために

今はいろんなことに挑戦し、
自分の強みや得意なことを探して

何に対して震えるのか、ワクワクするのか。
自分のトリセツを丁寧にまとめているところ。


■最近、

同い年の方とお話する機会があって、

「折り返し地点」とか
「人生の3分の2が終わった」

なんて言葉を耳にしたもんだから

いや、それはおかしいでしょう」と。

でも何がおかしいのかわからず、
数日考えてようやく

自分の意見がまとまったので
今日書いてみました。


40代後半で、
人生のゲームの勝負が決着してしまうのであれば、

「いろんなことにチャレンジして失敗する」

とか

「様々な分野の知識を吸収する」

ことなんてできません。

上司から与えられた仕事を
ひたすら忠実に、

社会的意義の是非を問うことなく、
必死に奴隷的にこなすしかなくないですか?

それはちょっとどうかなーと。

5人に1人が75歳以上になる日本。
2人に1人は寿命が100歳まで伸びるいわれています。

40代ってまだまだ若輩者。

そりゃ、見た目は老けてきますけど、
心、気持ち、感情はまだまだピチピチです。


今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました。

それではまた明日。
おつかれっした!




いいなと思ったら応援しよう!