![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68504286/rectangle_large_type_2_95c731d2bd6f5e9aae9c5d6bcf9ca681.jpg?width=1200)
「安心できる空間でファンの声をもっと聞きたい。」 Faniconについて、マルチタレント・井口眞緒に聞いてみた
マルチタレント・井口眞緒(以下・井口)さん。
YouTubeやラジオ、多岐にわたる活動の場を持ちながら、Faniconを通じたファンとのコミュニケーションを積極的に行い続けるその原動力の深淵を尋ねてみた。
― まずは自己紹介をお願いします。
井口:ただの井口眞緒です(笑)
― (笑い) 他は大丈夫そうですか?
井口:はい(笑)。 私は私なので(笑)
1. Faniconに対する第一印象と開設のきっかけ
― 承知しました(笑)。それでは早速なのですが、井口さんにとっての Fanicon のイメージを教えていただけますか?
井口:
最初は、Faniconの営業の人からInstagramでDM がきました。その時、初めてFaniconの存在を知りました。全く知らないサービスだったので、調べてみると、個人的に尊敬しているてんちむさんも使っていて安心できそうなサービスだな、と感じました。
― なるほど。その後、コミュニティを開設しようと思った決定打みたいなものってなんだったんでしょうか。
井口:
当時 (2020年12月) は、『OLをしながらYouTubeを頑張ろう!』という時期で。100 万人プロジェクトといった企画もやっている中で、YouTubeの登録者も伸び悩んでいた時期でもありました。「応援してくださっている皆様はどういったものを求めているんだろう」と、もっと皆様の声を聞きたいと強く思って開設しました。
2. Fanicon開設前後のギャップ、他SNSとの違い
― そうだったのですね。開設前後でギャップなどはありましたか?
井口:
あまりなかったです。イベントなどに参加してくださっている方が多かったので。よく知っている人たちに返事ができることが嬉しかったです。ある意味、嬉しいギャップではありましたね(笑)
― 他のSNSではファンの方へ返信などはされなかったのですか?
井口:
そうなんです。たくさんの方からリプやDMをいただくことは嬉しいのですが、運営がいないSNSだとお返事なども平等にできないことをきっかけに嫌な思いをさせてしまうことが申し訳なくて一切返信はしていません。でも、 Faniconは運営の方が見守っていてくださる。後ろめたいこともなく交流させていただいています。
3. ファンとの交流、いまとこれから
― ありがとうございます。井口さんはFanicon内の機能を割と全部使ってくださっている気がするのですが、特に一番これが好き、という機能はありますか?
井口:
グルチャです!ファンの方同士が自然に仲良くなっていく過程を見ることがとても嬉しいです。
― 井口さんもグルチャは発言されたりするんですか?
井口:
もちろんです!あとは、お友達で Fanicon でコミュニティを開設しているいけちゃん(注:井口さん同様にFaniconを開設頂いているアイコン様)っていう子がいて。お互いにそれぞれのコミュニティの会員なんです。その子もたまに発言してくれています(笑)
― ファン側でも楽しんでいただいているんですね! Fanicon をエンジョイしていらっしゃる井口さんが来年やってみたいことなどはありますか?
井口:
ファンの方と直接お話しできるイベントを増やしていきたいです。今は 1:1 トークなどのオンラインのみなのですが、皆さんと一緒の時間を増やしていきたいなと考えています。
― ファンの皆様には嬉しい予告ですね。最後に、大切なそのファンの皆様へメッセージをお願いします!
井口:
いつも応援ありがとうございます。2021年は本当に色々ありました。Faniconも一回閉鎖して立ち上げたりと、たくさん振り回してしまって…。2022年も、きっとたくさんびっくりさせてしまうと思います!(笑)
そんな私ですが、これからもよろしくお願いします!
― 本日はありがとうございます!
ありがとうございました!
文・写真:南竹ケイキ
井口眞緒ファンコミュニティ「いぐちはうす」
https://fanicon.net/fancommunities/3291