![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136881034/rectangle_large_type_2_75bd111a0fd0350d43e3be22eb4dc5a6.png?width=1200)
Photo by
build_sapporo
コンテンツ作りはターゲットの気分を考える
喉が乾いているときのお水って、美味しいですよね。お腹がいっぱいなときは、どんな高級料理でも美味しそうに見えません。
生活者に対して「どういう気持ちで居るんだろう」と考えると、コンテンツづくりはうまくいきます。要するに人の「気分」ですね。「悲しいときに勇気づけられたいモノ」なのか「鼻の穴をほじりながら観たいモノ」なのかを考えるということです。
モノやサービスを買う人や使う人のことを「消費者」や「ユーザー」と呼びますよね。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?