4月の動画分析
こんばんは、時期ではあるので、4月の動画分析をしていきたいと思います。
めっちゃ再生回数増えてたhttps://t.co/gc898CRa4G
— SDGsVTuber 夢見がち🦄🐣👨🏫 バーチャル見本市/街づくり (@YuMeMiGaChiram) May 4, 2022
どうやらこちらの動画の再生が増えた
特徴
・短い時間だった
・ヤンニョムカレー
・新しい組み合わせ
短い時間だった
昨今は、YouTubeの方で、ショートショーが流行っているから再生がグンと伸びたという考えがあるでしょうね。
短ければ嫌でもみたら最後まで再生される可能性が上がるからだというところでしょうか
ヤンニョムカレー
最近は、韓国料理が日本の若者にも人気である。ヤンニョムカレーは美味しいですよね。僕もこのヤンニョムカレー最近定期的に食べに行っていたりします
新しい組み合わせ
新しいアイディアの提案、「チキン」と「オムたまご」言葉のセンスで、ある程度想像してしまうもしくは気になる言葉に思わず開いてしまうという点もあるんでしょう。YouTuberの料理研究家の方とかが新しいアイディアのメニューを公開してバズったりしていることもあるので、斬新かつやってみたいと思わせるワクワク感はあるんでしょうかね。
アナリティクス
これはなんだ!!
— SDGsVTuber 夢見がち🦄🐣👨🏫 バーチャル見本市/街づくり (@YuMeMiGaChiram) May 4, 2022
ヤンニョムカレー🍛チキンとオムたまご
視 聴 回 数 203 全体の45.9%
平均視聴時間 0:10
平 均 再生率 ⭕️152.4% https://t.co/JQqC60OUqB
ここ4月の間で一番再生されたのがこちらの動画でした。まだ203!まだまだだね。
0:10秒で終わる作品だから再生されたのはあるんでしょうが
平均再生率は全体を通して152.4%というグイっと上がったのは、興味深いところでしたが上記で分析したようなポイントで動画を投稿するようにするといいかもですね。
視聴者の性別
![](https://assets.st-note.com/img/1651692750183-vS5ukz1hvr.png?width=1200)
この再生のバランスがこちら、男女共に半々といった感じですね。
僕の視聴者が大体50%という謎なバランスなのはなんでだろうね。
確かに最近は、視聴者がバランスがいいのはわかるんだけども大体同世代の食べ盛りの世代が多いのか、最近は仕事のプログラミングの方の動画をアップしているからだろうか同世代の再生数が増えている気がしますね。
最後に
いかがでしたでしょうか?最近はYouTube動画の投稿率をやや下げて、スマホだけでどこまでいけるか試してみましたが以前よりは再生回数も極端に下がってしまっている気がしますね。少しnoteにまとめて記事を残しておこうと思って今月から開始してみました。四半期チェックは定期的に行えるように5月から少し腰を上げて動画投稿も増やしていこうと思っております。
お知らせ
開発ノート
最近は、プログラミング熱が上がって来ているので、皆さんにアプリをリリース準備のために開発中でございます。まだ申請が通っておりませんので、通るように日々の開発ノートを書いていこうと思っております。
いいなと思ったら応援しよう!
![THECARDGAME](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10297841/profile_047bc82fc52a143cfd176b4e5f4387db.png?width=600&crop=1:1,smart)