夢見がち:いじめといじりの境界線について
夢見がち:いじめといじりの境界線について
・配信者としての考え方
・学校やグループでの関係づくり
・家族関係の話は別の枠で作りましょう
[[Twtter アンケート]]
8月13日 〜 8月20日まで
いじりといじめの境界線ってなんだろう?#アンケート#社会問題
— 夢見🦄がち🐣 (@YuMeMiGaChiram) August 13, 2020
いじるといじりの違いの線引きの基準
個人的には他人にはわからないのだけども。
— 夢見🦄がち🐣 (@YuMeMiGaChiram) August 13, 2020
一般の大人として、言葉遣いなどはちゃんとするべきかなぁ
お前とか おい!とか圧力をかける言葉を使い始めたらいじめになりやすいような気もする。
ご家族が聞いてそれを聞いても大丈夫な言葉は使わないようにしている
僕の基準 https://t.co/E3uXUz8xeN
僕はホモではない
僕はホモでもなんでもない
— 夢見🦄がち🐣 (@YuMeMiGaChiram) August 13, 2020
ホモ疑惑とか適当なことを言う人もだけども
別に僕自身は、男女問わずの人としての好きとかは
関係性ではあるんだけども
自分から言うのをカミングアウトする人は別としても他人からそのように言うのは いじりというよりは いじめに近いのかなとは思っているかな https://t.co/lCQu4ol2R9
決め手は、「ずっと嫌だと言ってもやめないとか」
あと、ずっと嫌だと言ってもやめないとか
— 夢見🦄がち🐣 (@YuMeMiGaChiram) August 13, 2020
謝らないとかになってしまって出禁になっちゃうという人にも言えることで、なんで話してくれないんだろうと思うんだったらば、無視されるところまで来てしまったら
一度、距離を取られちゃうもんなんだよね
アイドルさんの現場に行けなくなってしまうような https://t.co/DHBnigSuFV
出禁になったら考えること
いわゆる出禁になってしまったということは、その子の嫌がっていることを知れなかった。ことだしただの一方通行だったりするんだよね
— 夢見🦄がち🐣 (@YuMeMiGaChiram) August 13, 2020
まぁ本当に反省しているならば、時間をおいて、距離を置いて話すことが大事だったりするのかな?
やりすぎには注意なんだろうね
YouTubeにてそんな話をしようかな https://t.co/9TpKjMuJPU
サンストライプ
夢見🦄がち🐣
note
YouTube
いいなと思ったら応援しよう!
![THECARDGAME](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10297841/profile_047bc82fc52a143cfd176b4e5f4387db.png?width=600&crop=1:1,smart)