![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159313677/rectangle_large_type_2_9cb16fceb30317844c685aae760cd429.png?width=1200)
【めくるめく】フランス語を学んでいるのだ
なんでフランス語なん?
3年前からスマホアプリでフランス語を学んでいます。そういうとしばしばこの質問を受けます。
英語は中学生の頃から長年触れているはずなのに、いま以上はまーったく上達する気配がありません。きっと、英語という言語がそもそも上達の困難な言語なのだろうと思い、別の言語をかじってみようと考えました。
最初はスペイン語を初めてみました。
なんだか、スペイン語の歌って情熱的じゃないですか。意味はわからんけど、音として。
それでアプリでスペイン語を選択して始めてみました。
レッチオン ウノ(レッスン1)。
当たり前のことなのだけれど、知らん単語ばっかりでてきて、すぐにめげました。
あかん。スペイン語は言語としてあかん。少なくとも自分に向いとらん。
学ぶ気力を削がれたのをスペイン語のせいにしていたのですが・・・。
あ!そやそや。フランス語やったらたしかちょっと知ってる。教養課程で第2外国語やったし。
アプリでフランス語を始めてみました。
あ!知ってる知ってる、この単語知ってる!(歓喜)
ラ・ラング・ドゥ・シャ。猫の舌やん。知ってるがな。
シル・ブ・プレー、ブーランジェリー、シャルル・ド・ゴール。
きっと自分はフランス語に向いてるんや。フランス語やったらちゃちゃちゃーっとやって、ぱぱぱーっとしゃべれるようになりそう!
そや。きっとすぐにしゃべれる!
世の中、そんなに甘くはなく、フランス語もすぐに「言語としてあかん」と嘆くに至りました。けれども、学生のときにわずかながらも触れたフランス語(いちおう必須単位はとれてた)でもあかんのやったら、ほかの言語はもっとあかんにちがいありません。
それで自分の無能さを嘆きながらもフランス語を続けている、ということです。
下手なわたしがいうのもなんですが、このスマホアプリはよくできてると思います。少しずつでも毎日続けさせるしくみがあって、わたしでも3年間ほぼ毎日続けられています。わたしが中学3年生の頃の英語よりも、いまのフランス語のほうがちょっとましだろうと思います。とはいうものの、わたしが流暢に話せるフランス語というのは、肌じゅばーん、長ずぼーん くらいですかね。
それのどこがフランス語やねーんっ👋 ええかげんにしなさい。もうええわ。ありがとうございましたー。(漫才おわり)