“水曜はトレラン”
最近
子どもたちのアフタースクールだけでなく大人向け部活もスタートし
鍛えまくっている。
もちろん「楽しいのがいちばん!」なのだが「キツイ方が楽しい」という方々がいるのもまた事実。
そんな水曜昼の大人の部活。
トレイルランニングには最高の季節になってきた。
以下はトレランの効果・効能。
色々と書いてるけど、まずは参加してみてくださいな。
お近くに場所や機会があれば、もちろんうちじゃなくていいから、ぜひ行ってみてください。
トレランは
本当に
最高だから
トレイルランニング
→
自然環境を利用して行うランニングで、通常の舗装路を走るランニングとは異なる身体的・精神的な効果が多くの研究で確認されている。
❶身体的な健康効果
✴︎全身の筋力強化
トレイルランニングは不規則な地形(アップダウンや岩場)を走るため特に足や体幹の筋力強化に効果的。
筋肉や関節がより多くの負荷を受け、全身の筋力や柔軟性を向上させる。
✴︎バランス能力と敏捷性の向上
不規則な地形を走ることはバランス感覚や瞬時の判断力も鍛えられ
普段の生活での怪我のリスクを低減することが報告されている。
✴︎心肺機能の向上
高低差があるコースでは有酸素運動の負荷が増し心臓や肺の機能が強化。
これにより持久力が高まり生活習慣病の予防にもつながる。
-----------------
❷心理的な効果
✴︎ストレスの軽減とリフレッシュ効果
自然の中で運動すること自体がストレス軽減に有効。
森林浴の効果と相まって脳内でセロトニンやエンドルフィンといった幸福感を高めるホルモンが分泌され心のリフレッシュが期待。
✴︎メンタルヘルスの改善
自然の景色に囲まれた環境でのランニングは抑うつや不安感を軽減する効果が研究により示されている。
リズムよく身体を動かすことで気分も高まり精神的な満足感が得られるとも。
-----------------
❸自然との接触がもたらす健康効果
✴︎自然の中での運動がもたらす恩恵
森林浴や自然との接触は免疫力向上や血圧の低下にも関連。
特に森林に含まれるフィトンチッドという物質が免疫機能を高めると言われている。
✴︎ビタミンDの生成
屋外での運動により日光に当たる機会が増えビタミンDの生成が促進され骨や免疫系に良い影響が。
-----------------
❹トレイルランニング特有の挑戦と達成感
✴︎自己効力感と達成感
不規則な地形を攻略するトレイルランニングは一般的な舗装路よりも難易度が高くその分の達成感が得られやすい。
特に初心者や中級者にとっては自分の成長を実感する機会にもなり自己効力感の向上が期待できる。
✴︎自然環境に対する感謝や敬意が生まれる
トレイルランニングを通じて自然の雄大さや美しさに触れることで、自然環境を大切にする意識も芽生える。
-----------------
❺社会的なつながりとコミュニティの形成
✴︎共通の目標を持つ仲間との絆
トレイルランニングイベントや練習会を通じて共通の興味を持つ仲間との絆が深まり社会的なつながりが生まれる。
✴︎家族や友人との時間
仲間や家族と共に走ることで楽しさが増すだけでなく友情や家族の絆も強まる。
-----------------
というわけで
こんなに長いのかよというくらいある効用の数々。
トレイルランニングは健康の向上だけでなく
精神的な満足や自然との一体感も得られる非常に魅力的な活動です。
一緒に走ってみたい!という方は、Instagramからご連絡くださいね!