![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90296151/rectangle_large_type_2_a0893012c2339e8f1b80cc514c673fef.jpeg?width=1200)
ヴィックスよ、なぜなんだ
今日はヴィックスの話を。
ヴィックスと聞いて何を思い浮かべますか?
VIXだとしたら、それは恐怖指数。
この単語を理解して、もし世間で話題になっているとしたら、あなたの顔は蒼白となっているでしょう。
『びっくりする』を略して、ヴィックスという人がいるそうですね。
すみません、これは嘘です。
今日書くのは、VICKS。
大正製薬が販売している医薬部外品の飴です。
『喉にヴィックス♪』で有名なあれ。
今朝、またも原因不明の体調不良になってしまい、喉にも少し違和感があったので、常連さんからいだだいたVICKSを初めて食べました。
箱を開けると2つの細長い袋が入っていて、その中に飴が入っています。
用法・用量を見ると、1回3個と書いてある。
同時にではなく、1個づつ舐めてくださいとの注意書きも。
そうね、同時に3個も舐めれるかー!と怒り出す人もいそうだしね。
細長い袋を開けると、その中には裸で飴が入ってます。
でね、3個舐めるでしょ。
すると、2個余るの。
意味分かる?
この細長い袋には5個の飴が入ってるんです。
逆に意味分からないでしょ。
1回3個で治る訳がない。
だから、それは次の為の予備だってのは分かる。
でもさ、裸で2個余ってるんだぜ。
1回3個だから、次の袋を開けるでしょ。
そうなると、4個の余りがでるのよ。
どうすんのこれ。
ゼロにするには15個が必要だ。
でも、15個って事は、1箱に2袋なので、1袋余ってしまう。
未開封の5個が1袋。
これを無くすには、結局30個、計6箱が必要なんです。
(計算合ってるかな?)
そんなに治らないなら舐めるべきじゃないと思うし。
おいおい、言いがかりをつけるな。
成人ではなく、子供の数に合わせて作ってるんだろ。
そう思うでしょ?
子供は1回2個なの。
結局、1袋だと1個あまるの。
1箱で済むけどさ。
製薬会社とは言え、一企業。
利益の追求には余念がない。
病人とはいえ、とれる所からはとる。
そんな気概を感じたのでした。
でも、喉の違和感は確かに無くなりました。
文句を言ったけど、VICKSありがとう。
余った2個が欲しい方は声をかけてください。
裸の飴がお待ちしています。