わたげセキレイ

自分用のメモ書き程度に、記事を書いていくつもりです。 ・基本情報処理技術者試験 合格 ・G検定 合格 ・Python 3 エンジニア認定データ分析試験(β試験) 合格 ・Python 3 エンジニア認定基礎試験 合格 ・統計検定2級 合格

わたげセキレイ

自分用のメモ書き程度に、記事を書いていくつもりです。 ・基本情報処理技術者試験 合格 ・G検定 合格 ・Python 3 エンジニア認定データ分析試験(β試験) 合格 ・Python 3 エンジニア認定基礎試験 合格 ・統計検定2級 合格

最近の記事

  • 固定された記事

【python】matplotlibで日本語を使用する手順【fontダウンロード不要】

概要matplotlibで日本語が使えるようにする(下図参照) 手順1. matplotの設定ファイル(matplotlibrc)の場所を探す 2. matplotlibrcファイルがある場所まで移動する 3. フォントの指定を行っている場所を書き換える 4. matplotlibrcを再読み込みして、設定を反映させる 5. 日本語が正しく表示されるかチェックする ================================================== ma

    • 【python】YOLOv5のサンプルをCPU環境で実行【windows10】

      概要YOLOv5を実際に自分のPCで動かしてみた GPUなんて大層な物は積んでいないため、CPU版を導入してみた 環境使用PCスペック ・Windows10 Home 64bit ・CPU:Intel Core(TM) i5-3230M CPU @ 2.60GHz ・メモリ:4.00GB python環境 ・python:3.6.8 各種ソフト ・git:2.28.0.windows.1 苦戦したところ・YOLOv5はpython3.6系安定(3.7以降はダメらしい)  

      • 「統計検定2級(CBT方式)」合格体験記 雑感

        表題の通り合格しました(CBT方式) 勉強時・分布たくさんある ・前半20問目くらいまでは簡単 ・満点は難しそうだが、合格ラインはそこまで高くない (60点くらいで合格。80点以降に壁がある印象) 受験した感想・過去問での暗記はほとんど役に立たない(問題の問われ方がより難しい)  >問題文からどれが望まれているか判別しずらい ・「CBT方式」と「統計検定2級の過去問」は出題傾向がかなり異なる  >過去問を過学習しても効果薄。落ち着いて文意を把握、計算すると吉 ・全部の問題

        • 【動画変換】FFmpegの導入方法【画像で解説】

          こんな人向け ・フリーソフトは会社から規制がかかる ・定期的に一括で動画・音声を変換したい ・動画や音声変換処理をPCに任せてサボりたい etc... そんなあなたの強い味方!!インストール不要のコマンドラインから操作できる、FFmpegの紹介!!! (2020/12/5現在での導入方法を記載しております。公式サイトのUIなど異なっている場合がございます) 手順1:FFmpegの導入  1-1:FFmpeg本体のダウンロード  1-2:環境変数の設定  1-3:確認作業(

        • 固定された記事

        【python】matplotlibで日本語を使用する手順【fontダウンロード不要】

          「python3エンジニア基礎試験」合格体験記

          概要 「python3エンジニア認定基礎試験」(長い)を受験して、無事合格しました。 「Python 3 エンジニア認定基礎試験」について https://www.pythonic-exam.com/exam/basic 勉強方法 ①教本は購入せず、公式のpythonチュートリアル(https://docs.python.org/ja/3/tutorial/index.html)を熟読&実行 ②DIVE INTO EXAMさんの模擬試験(https://exam.div

          「python3エンジニア基礎試験」合格体験記

          【Windows10】Graphvizの導入手順【画像で解説】

          graphvizとは?有向グラフを作成できるツール。 筆者はpythonではsklearnで決定木モデル構造の可視化や、kerasでニューラルネットワークのモデル情報の可視化でよく使う 導入手順公式からインストーラをダウンロードする 以下のURLからgraphvizの公式ページへ移動する http://www.graphviz.org/ 上部メニューの「Download」をクリック 「Stable x.xx Windows install packages」をクリックす

          【Windows10】Graphvizの導入手順【画像で解説】

          【python】sklearnの決定木モデルの可視化画像で日本語を使用する方法【画像で解説】

          タイトルそのままです 使用環境・Windows10 Home ・ Python 3.7.7  ・scikit-learn==0.22.1  ・pydotplus==2.0.2 ・graphviz version 2.38.0 (20140413.2041) ざっくり説明 Q:そもそもなんで日本語が豆腐になるのか? A:pydotplusがデフォルトで呼び出してるgraphvizのfontが、   日本語に対応していない Q:"豆腐"とは? A:これ 手順 1. skle

          【python】sklearnの決定木モデルの可視化画像で日本語を使用する方法【画像で解説】

          【python】アンインストール方法【Windows10】

          何もしてないのにpythonの環境が壊れた... 原因の究明をしてもいいけど、めんどくさいときは アンインストール>インストールが最強!! 1. 「設定」を開く 2. アプリをクリック 3. pythonX.Xをクリック  (バージョンによって、X.Xの部分が変わります) 4. アンインストールをクリック 5. アンインストールをもう一度クリック 6. 実行 7. アンインストール完了 以上。 ================================

          【python】アンインストール方法【Windows10】

          pipの使い方

          よく忘れるので、よく使うコマンドを羅列する。 pipのバージョン確認pip -V pipそのものの更新pip install --upgrade pip pipで管理しているライブラリのlistを確認pip freeze ライブラリをインストールする (例 numpyをインストールする場合) pip install numpy ライブラリのバージョンを指定してインストールする場合 (numpyの1.14.2を指定してインストールする場合) pip install

          【Winsows 10】python3を導入する手順【画像で解説】

          python3.7.6をwindows 10に導入する手順を紹介 1. python本体をダウンロードする・以下のpython公式サイトにアクセス  https://www.python.org/downloads/windows/ ・64bitなら赤枠の、32bitなら青枠のリンクをクリックして  インストーラー(.exe)をダウンロードする ※以下、64bitの場合で手順を紹介する ___________________________________________

          【Winsows 10】python3を導入する手順【画像で解説】