![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146972297/rectangle_large_type_2_b22740324f02f49e5dc5ca019ab6afac.png?width=1200)
【関連イベント】「黒田康夫 写真展 土方巽 最後の舞踏」【お知らせ】
こんにちは。
合同会社ARTの地産地消は、「アートの力でクリエイティブで豊かな市民生活を実現する」をビジョンに掲げ、地域住民の皆様と地域で活動するアーティストの交流を積極的に推進していきます。
今回は、7月14日(日)から25日(木)まで開催する「黒田康夫 写真展 土方巽 最後の舞踏」の関連イベントをご紹介します。地域のご厚意と協力によって、店舗や街中でも写真展が行われています。また、展示期間中は展示をより深く味わってもらうために、本展企画者の代表井上がナイトミュージアムを実施します。
横丁空間「雪守」
6月頃にオープンした、路地裏の展示スペース横丁空間「雪守」でも写真が展示されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720702390450-xjs6w71vV8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720702415057-9fYBlG2J8j.jpg?width=1200)
この空間は、青梅在住の写真家・八野好洋さんが立ち上げました。この場所自体は、地元で130年以上文房具店を営んでいた「間坂屋」さんの持ち物です。2021年に閉店してから、しばらく空いていたスペースを利活用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720702755380-vkFLXXyhF1.jpg?width=1200)
写真展に先立って、「街中でも暗黒舞踏の写真展を開催することはできないか」と打診したところ八野さんは快諾してくれました。また、場所を提供してくださった間坂屋さんも前向きに了承してくれました。
青梅駅前の喫茶店「喫茶ここから」
展示スペースは他にもあります。メイン会場と同じフロアにある喫茶店「喫茶ここから」さんの壁面をお借りしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720703655516-rcIE57vXKP.jpg?width=1200)
壁面には、1978年秋にパリで開催された「〈間〉日本の空間展」での舞踏公演の様子を収めた写真が展示されています。土方巽の高弟芦川羊子がパリ大学で学生に囲まれながら舞踏する様子や、現在俳優としても活躍している田中泯の舞踏公演の様子などを鑑賞することができます。
また、この展示空間は常連のデザイナーがディレクションしてくださいました。壁面の色合いや、写真の配置やバランスなどを細かく検討していただきました。その結果、来店されるお客様には大変好評を博しています。思った以上に、カフェ空間の邪魔にもならず、インテリアとしても機能しているように感じられます。
いかがでしたか。今展示は「THE ATELIER」の中だけに止まらず、街や地域のお店にも広がっています。これもひとえに、地域の皆さんのご厚意と協力のおかげです。本当にありがとうございます。
横丁空間「雪守」、「喫茶ここから」の展示はいずれも7月25日まで実施していますので、ぜひ足を運んでください!
ナイトミュージアム実施!
さらに、展示期間中はナイトミュージアムを実施します!写真展の内容をより深く写真作品を味わうために対話型の鑑賞イベントを企画しています。
土方巽の貴重な”肉声”を収録した音源資料や、土方の最後の舞踏作品『静かな家』、『陽物神譚』のタイトルになった文学作品もご紹介します。イベントの終わりには、これまで紹介した路地裏や喫茶店に潜入し、そこで展示されている舞踏写真を鑑賞して解散となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720705297123-H166VAxZQF.png?width=1200)
初日から実施するので、ぜひお時間のある方は足を運んでくださいませ!
皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
ご予約は、以下よりよろしくお願いします。
「黒田康夫 写真展 土方巽 最後の舞踏」開催!
※舞踏公演は満席になりました。
日 時:令和6年7月21日(日)17時より1時間程度
出 演:工藤丈輝(舞踏家)
参加費:¥3,000
集合場所:JR青梅駅前”喫茶ここから”
写真展の詳細情報
会期 2024年7月14日(日)〜25日(木)
時間 10:30ー18:30(会期中は無休)
料金 写真展は入場無料
場所 THE ATELIER(青梅市本町130−1ダイアパレスステーションプラザ青梅204)
連絡先 lplc.of.art@gmail.com/0428-84-0678(喫茶ここから内10:00-18:30/担当:風間真知子)
アトリエ利用者募集中!
現在、「THE ATELIER」の利用者を募集しています。2024年の8月1日以降から利用可能です。見学するだけでもとても嬉しいです!
随時募集を受け付けております。
イベント開催!
7月13日、27日に青梅で活動するパントマイミスト香山ひまわりさんとファッションデザイナーのおうめコアラさんがトークイベントに登壇します。
また、8月10日は青梅在住のミュージシャンサトウリュースケさん、24日は写真家八野好洋さんが登壇します。
いずれもTHE ATELIERで開催しますので、見学も兼ねてぜひいらしてください!
■第5回ゲスト:香山ひまわり氏
日付:2024年7月13日(土)
![](https://assets.st-note.com/img/1720705885867-u9CgucFq13.png?width=1200)
■第6回ゲスト:おうめコアラ氏
日付:2024年7月27日(土)
![](https://assets.st-note.com/img/1720705885830-sIRAMnDlse.png?width=1200)
■第7回ゲスト:サトウリュースケ氏
日時:2024年8月10日(土)
![](https://assets.st-note.com/img/1720706218390-aiXbBpz8d2.png?width=1200)
■第8回ゲスト:八野好洋氏
日時:2024年8月24日(土)
![](https://assets.st-note.com/img/1720706357453-U3qLpNHvoM.png?width=1200)
いずれも
時間:14:00開始 15:00終了予定
場所:THE ATLIER(青梅市本町130−1ダイアパレスステーションプラザ青梅204)
定員:15名
参加費:1000円(資料代)当日お支払い
主催:合同会社ARTの地産地消
https://lplcofart.wixsite.com/art-chisanchisyo
lplc.of.art@gmail.com
0428-84-0678(喫茶ここから内10:00-18:30/担当:風間真知子)
おわりに
イベントのご案内はもちろん、その他会社の詳しい内容は直接私たちにご連絡いただけると幸いです。
会社の拠点となりますTHE ATELIERには、同じフロア内に喫茶店を併設しております。基本的には定休日なしで営業しておりますので、お気軽にご来店いただき、お話出来たら嬉しいです。