![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92812520/rectangle_large_type_2_ce24ec4226a1dbd767a17bbd2f13c9bd.png?width=1200)
『カーキ』色って、暗緑系じゃなくて砂茶系やろ!とモヤモヤする件
水曜日はオヤジのファッションに関する考察を。
先週木曜日のクルマ談義で、『クルマのボディでアースカラーが流行している件』を書きました。
実は、それを書きながらめちゃくちゃモヤモヤしておりました。
採り上げた人気軽自動車2つ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92812552/picture_pc_d1a6c086ff425aa9a43a69cbfb285ab0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92812558/picture_pc_60dfc7db367f1b74d882e376edc5fed3.png?width=1200)
果たして、この渋いグリーン系の色が『カーキ』だっけ?
私の中で、『カーキ』といえばこんな色です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92812576/picture_pc_6cf9606ad8a532489bb314f12036a66e.png?width=1200)
ファッションでもクルマでもいいんだけど、『カーキ』っていつからモスグリーンみたいな色を指すになったんだろう?
どうもスッキリしないので、N数としては少ないのですが勤務先の同僚10人に尋ねてみました。
Q;カーキって、どんな色をイメージする?
A①;くすんだ緑っぽい軍服の色
A②;深くて暗い緑色
A③;オリーブグリーンっぽい色
A④;ベージュの暗いやつ
…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92812612/picture_pc_1b9cda5c00445448456090bc3c99a25d.png?width=1200)
10人に訊いて、緑系と答えた人が8名、ベージュ系と答えた人が2名。
世間では完全に緑系が主流であり、私はマイノリティのようです。
ただ、少数派とはいえ賛同してくれる人が居る!
試しに、先ほどの10人にこの『迷彩色』を見せてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92812632/picture_pc_ea368da1aaad6c5fbab9ab9fd21ec13f.png?width=1200)
黒以外の2色のうち、8名は緑系の方をカーキと考えています。
残り2名はベージュ系の方を指差すかと思いきや、なんと1名は『あ、このグリーンっぽい方がカーキだわ!』とまさかの宗旨変え!
私の同志は益々少数派に…
どうも腑に落ちないので、いつものWikipediaで確認すると…
カーキ(英語:Khaki)とは「土埃」を意味する言葉で、主として軍服に用いられる淡い茶系色を指す。古くは泥濁色と訳す文献もある。
ほら!やっぱり薄い茶系じゃないか!
ただ、続き(定義)を読み進めると状況が変わります。
JIS慣用色名において「カーキー」として定義されている色は「茶色がかった黄色」と表現されるものであるが、軍服の色は国や時代によって差異があるため、現実には橙色に近いものから緑色に近いものまでかなりの幅を持って使われており、単一の色調を示す用語ではない。このため「砂色」「枯草色」などと呼ばれる場合もあり、現代日本においては「黄土色」や「オリーブ色」「ベージュ」なども広い意味でのカーキ色に含まれる。
あらら、ここで言う『オリーブ色』は、まさにグリーン系ですね。
続けていわく、
ただし、諸外国では後述する本来のKhaki(砂色)のみをカーキと呼ぶ場合が多く、定義上の齟齬が生じる例がしばしばみられる。この場合、サンド(砂色)と呼ばれることもある。
ほらほら、やっぱり私の認識通り、カーキは濃い目のサンドベージュなんですって!
ところが、現代のファッションでは専ら緑系、オリーブグリーンであるとかモスグリーンも含めて『カーキ』と呼んでいるのが実情です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92812673/picture_pc_8d9f6ba62fdb5b337845a4ebc64922a7.png?width=1200)
いつも引き合いに出しますファストファッションの雄、UNIQLOで『カーキ』を画像検索すると、こんな感じ…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92812830/picture_pc_328634ca3234f0fe3decdd091bfffb8f.png?width=1200)
完全に緑系ですね(悲)
ま、仮にUNIQLOの店員さんと会話する場合に於いて、私的なこだわりは捨てて、世間に従ってこれをカーキと呼ぶことはやぶさかではありません。
ただ、私にとって『カーキ』と言えば、やっぱり濃いめのサンドベージュだと主張したいのです!
1人であっても、これからも抵抗を続けます!(苦笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92813986/picture_pc_57fca41a075ad04c7a0bfbd1beafd664.png?width=1200)
※トップ画像は、カーキ色の軍服を身に纏った将兵(ドイツおよびセネガル海軍)Wikipediaより
お読みいただき、ありがとうございます。『♡スキ』いただければ励みになります!
フォローやコメントも、さらに嬉しいです!
曜日ごとにテーマを決めて毎日書き綴っています。ご興味あるカテゴリーのバックナンバーも是非ご一読ください。
下線部をタップいただければ、各マガジンに飛びます!
(月曜日)キャリア・定年・週末起業
(火曜日)音楽・ギター・楽器
(水曜日)オヤジのファッションウォッチング
(木曜日)ええ歳こいてクルマ好き
(金曜日)グルメとお酒のお話し
(土曜日)徒然なるままにノンジャンル