『ハット』同盟3社の社長自らCM出演してコラボしている件
曜日ごとにジャンルを絞って書き綴っておりますが、木曜日はクルマ談義です。
クルマ好きの中には当然ながら、洗車好きとかイジり好きとかを自認される方も多く、カー用品の大型専門店はいつも賑わっています。
具体的には『オートバックス』と『イエローハット』が2強でしょうか。
その他にも、『ジェームス』や『アップガレージ』もよく見掛けますが、やはり幹線道路沿いには2強が目立ちますね。
まず『オートバックス』ですが、日本で最初の、そして最大のカー用品総合商社で、運営会社は株式会社オートバックスセブンといいます。
『バックス』と言えば『スターバックス』を思い付きますが、英語表記でのスペルは、AUTOBACS と STARBUCKS となり、同一ではありません。
そして、オートバックスに次ぐ2番手が『イエローハット』。
ちょっとクセのある独特の世界観をもつTVCMが印象的ですね。
さてここから話題が一転しますが…、
イエローハット、カウボーイハットの『ハット』と言えば、『長崎ちゃんぽん』で有名な『リンガーハット』、そして宅配ピザ大手の一つ『ピザハット』が『ハット繋がり』で思い起こされます。
10年以上前から気にはなっていたのですが、今頃になって3社のうちの誰かが言い出したのか、それとも広告代理店がようやく仕掛けたのか、この3社の共同販促キャンペーンが登場しました。
既に8/4(木)頃から始まっており、山場は昨日8/10(水)=ハットの日でした。
なにぶんこのブログは曜日別にテーマが固定されているので、ファッションネタである水曜日に自動車ネタは持ってこれない。かと言ってピザも長崎ちゃんぽんもファッションネタにはならない。かくして、1日遅れで今回ご紹介しております。
実は、イエローハットとピザハットはこの『ハットの日』を盛り上げるために2019年よりコラボを開始したのですが、『同じハット企業なのに、実はそのハットの意味が違っていた!』という事情で、イエローハットが単独で『イエローハット(黄色い帽子)の日』を記念日登録しています。
そこへ2022年、もう1つのハット企業である『リンガーハット』がコラボに参加!
リンガーハットは創業60周年を迎え、『ハットの日』を今まで以上に盛り上げようと、Twitterで『せっかくなので社長を一堂に集めよう!』等と企画。
そして今回、3社で『ハット同盟』を結成し、イエローハット代表取締役社長・堀江康生氏、日本ピザハット代表取締役社長・中村昭一氏、リンガーハット代表取締役社長兼CEO・佐々野諸延氏が『ハット首脳会談』を開催するという設定で、TVCMが作成されました。
さて、上記に引用した3社それぞれの社名の由来を見ていただければお分かりの通り、同じ『ハット』でもピザハットとリンガーハットが『山小屋(HUT)』で、イエローハットだけが『帽子(HAT)』。
TVCMの『ハット首脳会談』ではこの点が最大の争点となり、1社だけハットの意味が違うイエローハットの堀江社長が神妙な表情を浮かべつつも、最終的にハット同盟加盟を決断する、という内容です。
CM放映は既に終了しているかもしれません。
30秒バージョンもありますが、役者を立てずに社長さんがたの本人出演に敬意を表し、是非90秒バージョンでご覧ください!