![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88687195/rectangle_large_type_2_1fd9be245ea096300ff5846d8cda6ae0.png?width=1200)
『プロティアンキャリア・ファシリテーター』の認定バッジがデータで届いた件
祝日ではありますが月曜日はキャリアについて呟く日。
2週間前に、『ファシリテーションが分からないままファシリテーターに認定いただいた』件について書かせていただきましたが、なんとか認定剥奪にはならず、『認定バッジ』が授与されました。
益々、プロティアンキャリアについてしっかり習得し、社内社外に広めていけるように努力していきます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88687221/picture_pc_864ddfdd44d3eb7ad4dfe6110d72442b.png?width=1200)
バッジといってもリアルな物体が届くわけではなく、指定のURLからPDF形式のバッジをダウンロードして画像保存するもの。
そういえば4月に『プロティアン検定』に合格した折にも、同様に『検定合格証』をダウンロードしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88687327/picture_pc_09c16b5e3e315dfd3a3ebabf75f45536.png?width=1200)
思えば、従来はこの手の合格証書や認定書って紙で授与されることが主流でしたね。
本棚の整理をしていたら、『ファイナンシャルプランニング技能士』の合格証書や『ソムリエ認定証』・『アンガーマネジメントファシリテーター認定証』なんかが紙で見つかりました。
とはいえ、例えばソムリエですと認定と同時にリアルなバッジ=ソムリエバッジも支給されますので、認定証よりもバッジそのものにアピール力があります。
そのせいもあって、メルカリやYahoo!オークションでソムリエバッジを売買する不埒な輩も登場するわけですが…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88687570/picture_pc_e6cde8c81dd7676ca902f7026ab5ecfd.png?width=1200)
あと、『衛生管理者』は『労働安全衛生法による免許証』というIDカードでした。
運転免許証のように、下欄にいろんな区分があって該当する資格に1がついています。
私のカードには『一衛生管理』だけに1がありますが、他に『ボイラー』や『潜水士』なんかもあって面白そうです。
『キャリアコンサルタント』も、『登録証』と書かれたIDカードですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89032498/picture_pc_57906c722d0603e2180f9aadd96dadcd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88687580/picture_pc_b9ea6a67be2746d9d359cb5da6336d53.png?width=1200)
ということで、認定の証として『バッジ等のアイテム』・『紙の証書』・『IDカード』・『PDFデータ』の4種類があるということ。
バッジは、ソムリエとか弁護士とか、あと国会議員とか?
ジャケットの襟にそれが輝いているだけで、周囲からそれらしく見てもらえる、自身がなんか偉くなったように勘違いする魔力を秘めています(苦笑)
紙の証書は、まとめてきちんと保管するのが面倒。
IDカードは、免許証や社員証と一緒に持ち歩けますがクレカやあちこちの会員証カードに紛れて嵩張るのが難点。
そしてデータの認定書は、場所を取らずスマホに入れておけば何時でも何処でも提示できて便利ですが、なんかこう…、軽いというか行方不明にもなりそうですね(苦笑)
このバッジはデータ紛失しないようにしっかり保存します!
要するに、資格はバッジでも紙切れでもデータでもなく、当人の心の中にちゃんとした自覚と誇りがあるかどうかが大切だ!ということでしょうか。
お読みいただき、ありがとうございます。『♡スキ』いただければ励みになります!
フォローやコメントも、さらに嬉しいです!
曜日ごとにテーマを決めて毎日書き綴っています。ご興味あるカテゴリーのバックナンバーも是非ご一読ください。
下線部をタップいただければ、各マガジンに飛びます!
(月曜日)キャリア・定年・週末起業
(火曜日)音楽・ギター・楽器
(水曜日)オヤジのファッションウォッチング
(木曜日)ええ歳こいてクルマ好き
(金曜日)グルメとお酒のお話し
(土曜日)徒然なるままにノンジャンル