![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121433514/rectangle_large_type_2_251c4f68d2586e334df28f8937568096.jpg?width=1200)
『運』とか『縁』の他にも素敵な漢字を見つけたい件(その7)
自分の人生で好きな『ひと文字+ん』という漢字を認定していく!という独り遊び!
ようやく『ア行』・『カ行』・『サ行』・『タ行』・『ナ行』・『ハ行』まで終わりましたが、まだあと少しありますね。
さて、今日は『マ行』を片付けてみましょうか…
先週のおさらい
これからの人生で大切にしていきたい、ア行・カ行・サ行・タ行・ナ行・ハ行の漢字、
【案】・【因】・【運】・【縁】・【恩】
【感】・【謹】・【訓】・【健】・【根】
【讃】・【真】・【駿】・【閃】・【尊】
【耽】・【賃】・【詰ん】・【転】・【屯】
【軟】・【認】・【ヌ】・【然】・【暢】
【絆】・【品】・【粉】・【変】・【本】
できるだけ捨て去りたい、ア行・カ行・サ行・タ行・ナ行・ハ行の漢字、
【暗】・【陰】・【云】・【遠】・【怨】
【慣】・【緊】・【君】・【嫌】・【恨】
【惨】・【震】・【寸】・【賤】・【損】
【嘆】・【沈】・【ツン】・【点】・【沌】
【難】・【忍】・【ヌ】・【念】・【呑】
【犯】・【貧】・【憤】・【偏】・【翻】
それでは【マ行】のスタートです。
〇マン
【鰻】を食べて【満】腹になりたいものですねぇ。
奮発して『特上』を注文しても、【万】札があれば2人前、行けるでしょ!
いやぁ、【マン】は景気良い漢字が揃っています。
【萬】もいいですね。【万】よりもさらにリッチな感じがする。
でもやっぱり、腹が満たされるだけでなく、心が満たされる、人生が幸せで満たされるというオールマイティな幸せオーラを纏った漢字、【満】が最高!です。
✕マン
『慢心・傲慢』の【慢】ですか。自ら慢心してしまうことが『自慢』ですかね。
『漫然』の【漫】もありますね。でも『漫画』といえば、今や一部の低俗なものを除いてそんなに悪いイメージはありませんね。
よし、でもここは【慢】を選びましょう。
〇ミン
最近とみに、【眠】の大切さが身に染みてきました。
加齢とともに、確実に眠りが浅くなっています。熟睡できていません。
加えて、前立腺肥大なのか膀胱過敏なのか、夜中に小用の為に目覚めて起きだすことが増えました。今のところ朝方未明に1回くらいですが、ほぼ毎日です。これが真夜中と朝方など複数にもなれば、確実に翌日のパフォーマンスに悪影響あると思います。
50年ほど前、西川布団だったかと記憶していますが、王貞治氏が『人生の三分の一は睡眠です!』と語るCMがありました。
今、毎日8時間睡眠を確保している方は少ないかと思いますが、最低でも6時間は熟睡してみたいものです。
✕ミン
ここ10年来、ネットでのSNSが当たり前の社会インフラになって、そこでの匿名のカキコミが現代社会に於ける『民意』のようになってきています。
【民】は、昔から権力者に対して一般人大勢が集まって対抗してきた概念ですが、匿名性を良いことに、特定の人を傷つけて面白がる輩や、単にカマって欲しいだけの承認欲求の塊みたいな輩が現れては、また【民】から総攻撃を喰らったりしています。
【民】には【民】の役割がありますが、私はできれば『黒衣を着たその他大勢』ではなく、『The 3rd Place』という名前を出して、世に存在感を示していきたいと思っています。
〇ムン
✕ムン
はい、先々週からの宣言どおり、ギブアップです。
韓国の前の大統領が、ムン氏(文 在寅)でした。
今の大統領が、ユン氏(尹 錫悦)ですね。こちらも日本語ではなかなか見つかりません…
敢えて『ム』で許されるならば…
〇は【夢】、
✕は【無】ということでお願いします。
〇メン
私のブログなりSNSでのお付合いの長い方には、もう説明不要ですね。
【麺】しかありません(笑)
同年代、多くの男性がそうかもしれませんが、若い頃、もとい幼少の頃から無類の麺類好きです。
つい先日、大阪府池田市の『日清カップヌードルミュージアム』に行って参りました。
『チキンラーメン』は1958年発売ですので私の生前から既にありましたが、『カップヌードル』が1971年の発売。翌’72年の浅間山荘事件で警察や機動隊員がカップヌードルを食する映像が全国に流れ、普及に火が付いたと言われていますが、まさにそれをブラウン管の前に鎮座して見守っていた子供でした。
長じて、学生の頃はクルマで毎夜毎夜のラーメン店巡り。しかも相乗りなんてことはせずに、1人1台で走る。
中高年になってもラーメン好きは減退することなく、一時期は年間70食のラーメン写真を Facebookにアップした年も…
因みに今でも、単身赴任期間中は年間50杯。単身赴任解消後の半年では15杯のラーメンを食しております。
あ、【麺】と言いつつラーメン愛を語ってしまいましたが、うどん・蕎麦・きしめん・焼きそば・瓦蕎麦・スパゲッティ(因みにパスタは麺類以外を含みます)…、麺類なんでもOKです!
✕メン
【麺】のほかにメンと読む漢字といえば、【面】・【綿】・【免】くらいしか思いつかず、特に嫌いなというか避けたい漢字もないのですが…
【面】は顔・表情そのもの。
縁日の屋台で売っている『お面』は実は『仮面』であって、『覆面』と同じく実は MASKですよね。
キャリアコンサルタントの勉強をしたので余計に気になるのですが、人は誰でもそれぞれ『ペルソナ(persona)』を被っていて、簡単には素顔を晒しません。それが personality=個性の源でもあるわけですが…。
だからこそ、その仮面を脱ぎ捨てて、素の自分を曝け出してからが、本当のコンサルだったり、親友付き合いの始まりかと思います。
〇モン
古典芸能関係の仕事に携わっていますので、技芸員さんたちは『紋付袴』だったり『裃』を着用しています。
『紋付』とは、そのまま【紋】の入った羽織であって、師匠や先代から代々引き継がれた一門の商標を染め抜いてあります。
いわば、トレードマークでありブランドです。
ブランドの起源は、家畜に焼き印を押して(熱っつ!)、その家畜の所有権を公示したのが始まりであって、牧場毎に固有のデザインの焼き印を作ったわけです。それが現在のブランドでありロゴマークですね。
私も、サラリーマンである現在は会社支給の名刺を持って、ジャケットのラペルに社章バッジを差すことで、自分を社会にオーソライズしてもらっています。
ただこの先、会社を退職した後、世間に自分の存在を知らしめる為にはセルフブランディングが大切になります。
その中身と同時に、その私を社会に印象づける為に有効なのが、ロゴマーク=紋なのかもしれません。
私が会社を離れてセルフブランディングしていくのは何年後なのか分かりませんが、既にロゴマークだけは完成しております(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121433915/picture_pc_c11a9f01c5bd0173cfdc85c393186ff7.png?width=1200)
✕モン
【悶】という漢字を見てニヤッとする、或いは心なしか興奮する諸兄…
お若いですね(苦笑)
【悶絶】・【悶着】・【苦悶】…
辛い日々とはオサラバしたいものです。
以上、『マ行』が完了!
というわけで、『ア行』・『カ行』・『サ行』・『タ行』・『ナ行』・『ハ行』・『マ行』の70個を今一度、まとめてみます。
これからの人生で大切にしていきたい、ア・カ・サ・タ・ナ・ハ・マ行の漢字、
【案】・【因】・【運】・【縁】・【恩】
【感】・【謹】・【訓】・【健】・【根】
【讃】・【真】・【駿】・【閃】・【尊】
【耽】・【賃】・【詰ん】・【転】・【屯】
【軟】・【認】・【ヌ】・【然】・【暢】
【絆】・【品】・【粉】・【変】・【本】
【満】・【眠】・【夢】・【麺】・【紋】
できるだけ捨て去りたい、ア・カ・サ・タ・ナ・ハ・マ行の漢字、
【暗】・【陰】・【云】・【遠】・【怨】
【慣】・【緊】・【君】・【嫌】・【恨】
【惨】・【震】・【寸】・【賤】・【損】
【嘆】・【沈】・【ツン】・【点】・【沌】
【難】・【忍】・【ヌ】・【念】・【呑】
【犯】・【貧】・【憤】・【偏】・【翻】
【慢】・【民】・【無】・【面】・【悶】
これでようやくア・カ・サ・タ・ナ・ハ・マ行か…
読者各位がとっくに飽きているのは百も承知!
乗り掛かった船ですのであと少し、最後まで続けてみます。
さて…
次回のヤ行はもう、全般的に絶望的です(苦笑)
『ヤン・ユン・ヨン』、どれも無理!
さらに、次々回の『ルン』も既に今からギブアップ気味です。
皆さんのお知恵をお貸しください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。『♡スキ』いただければ励みになります!
フォローやコメントも、さらに嬉しいです!
2023年は週ごとにテーマを決めて概ね土曜日に書き綴っています。ご興味あるカテゴリーのバックナンバーも是非ご一読ください。下線部をタップいただければ、各マガジンに飛びます!
●キャリア・定年・週末起業の部屋
●音楽・ギター・楽器の部屋
●オヤジのファッションウォッチングの部屋
●グルメとお酒のお話しの部屋
●ええ歳こいてクルマ好きの部屋
●徒然なるままにノンジャンルの部屋