見出し画像

サンフレッチェと共に

こんにちは!『おりん』です(^▽^)/
サンフレッチェですが、優勝争いのなか3連敗中…ということで私が落ち込んでいるのでは?と思われる方もいるかもしれませんが意外とケロッとしてます(笑)さすがに一時はいろいろと文句を言いたくはなりました…いや言っていましたね(^^;)笑
ですが!!もう切り替えました!!だってまだ終わってませんから!!!こっからです!!!まだまだ優勝の可能性は十分に残っていますよ(*^^)v これだから優勝争いは面白いんです🤣強いからサンフレッチェが好きなのではなく、サンフレッチェが好きだから応援していて、たまたまサンフレッチェがものすごく強いというだけなのでこんなに優勝争いを楽しませてもらっていることに感謝なんです🥺
これまでも幾度となく苦しい時期を乗り越えてきているので、優勝争いがこれくらい苦しい展開になるのは想定範囲内です👍🏻


さて本題に入りますが、今回は前回少し予告していたなぜ私がこんなにサンフレッチェサンフレッチェ言っているのか、私がサンフレッチェをずっと追っている経緯について話したいと思います。

まず私は、父親母親共にサッカー好きといういわゆるサッカー一家に産まれました。
赤ちゃんの頃からベビースイミングに通っていたこともあり、幼少期はずっと水泳を習っていました。
ですが、小学生のころに「スイミングやめてサッカーしたい」と言い出したんです。
なでしこジャパンが強くて女子サッカー人気に火がついていたころだったこともあり、小学校の友だちにもサッカーをしている子がたくさんいました。
それもあり、みんながいるからサッカーしたい、という不純な理由ではありますが、このときにサッカーを習い始めました。
それからは常に私の人生にはサッカーと、サンフレッチェがありました。小学生の頃はサンフレッチェの前座試合に出たり、同じチームのみんなとサンフレッチェの試合を見に行ったりしていました。
それから私が中学生になるころ、新スタジアムの話が出始めましたが、反対意見が多く話は一向に進まずでした😢
わたしもクラスの友だちに署名をお願いして集めたりして新スタジアム建設を強く願っていたファンの一人でした。
そしてサンフレッチェの3度の優勝…もちろんスタジアムで見ていました。本当に感動したことを覚えています🥲
中学生の時も高校生の時も大学生の時もそれぞれでサンフレッチェが好きなことで仲良くなった友だちと試合を見に行っていました。旧エディオンスタジアムに…。このようにサンフレッチェがあったから出会えた人がたくさんいます!!🥰
3度優勝したにも関わらずサンフレッチェ人気はカープ人気に全く及ばず、新スタジアムの話もあまり進まずで悔しい思いもたくさんしました。

そして社会人になってから体調を崩して入院した時も病室でサンフレッチェの試合を見る日々。
辛くてくじけそうなことがあっても「サンフレッチェ行きたいから頑張って元気になろう」けがで苦しむ選手たちを見て「みんな頑張ってるから私もリハビリ頑張ろう」とサンフレッチェのおかげで頑張れたことがたくさんあります。
このように私の人生には常にサンフレッチェがありました。まさに生きる希望、「生きがい」なんです😢

それから念願の新スタジアム建設。できることが決まったときはみんなの夢が、サンフレッチェの夢が叶うんだ…と本当に嬉しかったです。
退院してからはエディオンスタジアムラストシーズンに新スタ初シーズン、ここ2年はホームの試合はほぼ全試合通っていますし、アウェイにも時々行くほど今まで以上にサンフレッチェを応援するようになりました。
今年は内覧会から、こけら落とし・開幕戦から感慨深い瞬間がたくさんありました。
そして今までは考えられなかったほど紫に染まる広島の街、毎試合チケットが完売するほどのサンフレッチェ人気、まさに夢見ていた光景が目の前に広がっています。
そして私きっかけでサンフレッチェにハマってくれた人もいたり…と本当に幸せすぎます🥲🥲


そんな私のサンフレッチェ好き人生にはいつもサンフレッチェの背番号6番、広島のバンディエラ青山敏弘選手がいました。
チームに当たり前にいてくれてみんなを引っ張ってくれる、選手もサポーターもみんなが大好きな選手です。
そんな青山選手が今シーズンで引退することが発表されました。
サンフレッチェから他チームに移籍する選手が続出する中、ずっと広島にいる、と宣言してくれた青山選手。
広島愛に溢れる熱い思いに本当に感動しました。
そして青山選手といえば…ファンサの神!!✨吉田に練習を見に行くと練習後にも関わらず一人ひとりとじっくり話してみんなの思いを受け止めてくれます。
私も入院していたことやサンフレッチェのおかげで頑張れたということを話したことがあるのですが、目を見て話を聞いてくれてさらにサインにはこんなコメントまで残してくれるんです…😢

サインをお願いすると私に見えないようにこっそり一言を添えてくれて
あとからみたときに感激するというサプライズをしてくれます🤣🤣
かっこいいですよね😍😍
このファンサを受けると虜になってしまうこと間違いなしです🤤

このファンサに何度救われたか分かりません。これは私だけではなく、多くのファンサポーターが青山選手のこのファンサに救われていると思います。
そんな青山選手の引退はサンフレッチェの歴史の中で1つのページが終わるような感覚だと思いますし、心にぽかんと穴が開いたようなさみしい気持ちになってしまいますが、サンフレッチェの監督として日本一になるという青山選手の新たな夢をこれからも応援して、また一緒に闘えるのを楽しみに私も頑張ります!!💪

最後に、サッカーに、そしてサンフレッチェに出会わせてくれた父と母に感謝したいと思います。
そして、これからもサンフレッチェと共に…👐🏻

リーグ戦も残り2試合となりました。青山選手の新スタジアムで優勝するという夢を叶えるべく奮闘する紫の選手たちの応援を皆さんもよろしくお願いいたします🥺


それでは次回は優勝のブログが書けることを祈って… また次回お会いしましょう!
がんばれ、サンフレッチェ💪