![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139562686/rectangle_large_type_2_5ca9c1c9917a77ebc25a15a95c787139.jpeg?width=1200)
モネ展と映画「岸辺露伴、ルーブルへ行く」について他(追記あり)
一昨日と昨日、映画「岸辺露伴、ルーブルへ行く」を
配信で見ました。
主演は高橋一生さん。
そこに、モネの作品について、語るシーンがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714873287672-t8BAWwET4z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714873287724-JDqdUPqZ5s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714873288028-4MIgwc2VFU.jpg?width=1200)
2016年、モネの作品「睡蓮、柳の反映」がルーブル美術館で発見されている、幻の作品。
こないだ行った、撮影許可の作品を調べてみたら、
![](https://assets.st-note.com/img/1714873458218-AgmCUmc96L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714873458929-CVHb9MsiWe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714873542699-ANAhuyjbDn.jpg?width=1200)
漢字が違うけど、この絵?
撮影許可の作品でありました😳
ビックリ‼️
この絵のハガキは、私は買ってなかったけど、
売られていたのかな。
なんせ、配信を見たのは、このモネの美術展を
見た後だったので。
「岸辺露伴、ルーブルへ行く」の映画は
当時は見なかったけど、フライヤーはもらっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714873797548-JZ1Q6nH1Jq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714873798617-N2QKCio5m8.jpg?width=1200)
主に、岸辺露伴役の高橋一生さんと木村文乃さんの役のお話。黒い絵、木の漆にまつわる。
高橋一生さんの若い時の役が長尾謙杜さん。
飯豊まりえさんが岸辺露伴の助手役?
高橋一生さんといえば、
![](https://assets.st-note.com/img/1714874054065-uL9Ns0DUbG.jpg?width=1200)
長澤まさみさんと共演。
長澤まさみさんは昨日、たまたま投稿しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714874055004-qD7MtXfUFH.jpg?width=1200)
他、TBSドラマ「天国と地獄〜サイコな2人〜」でも、
高橋一生さんと綾瀬はるかさんが共演。
見たことを思い出しました。
ストーリーはハッキリ覚えてないけど、
男女2人が入れ替わって、高橋一生さんが女性に、
綾瀬はるかさんが男性に、お2人の演技がなりきってて
すごかったのが印象に残っています。
SNSは嫉妬がすごい、と書いたことがあります。
私は思ったことを書くので、
周りのアピールも感じたことがあり、気をつかった
こともあるし。
でも、お世辞や嘘は嫌いです。
確かに誹謗中傷はダメだけど、
褒めるのも気をつかいます。
中には嫉妬深くてやっかんで、足を引っ張ろうとする人もいるのかな、とか、余計なことを考えてしまいます。
私は敏感なので損してると思います🥺
SNSはややこしいですね。
ただ、今回「岸辺露伴、ルーブルへ行く」と
モネ展のモネの絵もまさか繋がるとは、
想像もしていませんでした😆
撮影OKだったので、私の思いも含めて投稿します。
これこそ、連作ですね😊
追記
反映と反影の意味を調べてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714881871343-alcJc01m9L.jpg)
モネの絵の方は「反影」
反影
照りかえしている夕日の光。反照。返照。
映画「岸辺露伴、ルーブルへ行く」は「反映」
反映
①反射してうつること。またはうつすこと。
②影響が及んで現れること。
漢字は違うと書いたけど、印象派だし、
抽象的だとしたら、ニュアンスは同じかな、と
私は思いました。