![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30858178/rectangle_large_type_2_e68cbff02ab9a12b6fe3e9dbc5f25032.jpeg?width=1200)
集客したら こんなイヤなことが起こりそう【集客力アップワーク♡その6】
せっかくママたちに喜んでいただけるような
技術や知識、愛をお持ちなのに
それが届かないのは社会の損失!
ということで、これも子育て支援の一つと考え
やさしいビジネス基礎とマインドをお伝えしています^^
今回は「集客についての思い込みの枠を外そう」
集客力アップワーク♡その6
●あなたのサービスが広く知れ渡り
お客様がいっぱいの状態をイメージしてみてください。
その時、あなたはどんな気持ちがしましたか?
いかがでしょうか^^
ここで「うれしい!」「ワクワクする!」「最高!」
という気持ちになった方は、どんどん前に進んでくださいね♪
その一方で、こんな方もいらっしゃるかも・・・
・申し込みが来たら忙しくなっちゃう
・集客活動したら友だちになんて思われるかな
・満足してもらえなかったらどうしよう など
いざ、集客するぞ!と思っても、なかなか行動できないのは
上のように、アクセルとブレーキを同時に踏んでいる状態なんですよね。
ガソリンなどのエネルギーは消耗するのに
全く進んでなくて、タイヤだけが擦り減る・・・みたいな。
【申し込みが来たら忙しくなっちゃう】
と思った時は、そもそもなんで集客をするのか
サービスの目的をもう一度明確にしましょう♪
そして、本当に忙しくなった時に対策を練りましょう♪
慣れてくれば、準備時間がかからなくなるかもしれません。
また、単価を上げて開催回数を減らす
お任せできることは人に頼る
などの対策を考えることができます。
【集客活動したら友達になんて思われるかな】
と思った時も、そもそもなんで集客をするのか
サービスの目的をもう一度明確にしましょう♪ (笑)
大切なお友だちなら
幸せや喜びを届けようとしているあなたを応援してくれるはず^^
または、もしプライベートで使っていたSNSだったら
ビジネス用のアカウントを作るのも一つの方法です。
実は私も、これに似た思い込みがありました。
親子向けの活動をしていたのに
急に、先生向けの活動にシフトチェンジして
みんなにどう思われるかな・・・
そんなことを考えて
それまで使っていたアメブロに記事を書けませんでした。
そこで、一つの打開策として、このnoteを開設したのです。
noteで2ヶ月ほど書き続けた結果
アメブロの読者様から「アメブロにも更新してほしい」とご連絡いただき
「そうだよね。幸せを届けるための発信なのに、何を思い悩んでいたんだろう」と我に返った次第です 笑
そんな感じで? 一度、自分が心地良い場所でスタートしてみるのも手だと思います!
【満足してもらえなかったらどうしよう】
これは、考えたらきりがないんですよね 涙
独学でしか勉強してなかったり
簡単に取れる資格を使ってサービスを提供しようとしている場合
この傾向が強いかと思います。
何事も経験が自信につながりますので
講座を受講したり、本を読んだり
モニターをお願いしたり
自分のサービスを自分で使ったりするのもいいですね。
こちらでも別の角度からお伝えしています^^
さらに、こんなこともあるかもしれません。
毎回同じ内容を伝えているはずなのに
その時の参加しているママたちによって反応が違う・・・
「なるほど〜!」と深くうなずきながら聞いてくださるママもいらっしゃれば、心ここに在らず的なママもいらっしゃいます 笑
ママたちそれぞれ、参加した目的が違いますし
もしかしたら、夜泣きがひどくてあまり眠れなくて、反応が薄かっただけかもしれません。
どう感じるかは相手の問題^^
自分ができる最高のサービスを提供することだけを考えれば大丈夫♡
あ、でも自分のコンディションが悪くて
不完全燃焼だったり、いいパフォーマンスができない場合もありますよね。
私も帰りの車で1人反省会をしたことが何度もあります。
そんな時は、アフターフォローで最善を尽くすことにしています^^
でも最終的には
反応がイマイチだったな、というママから
数ヶ月後にもう一度ご予約いただけたり
お二人目が生まれてから、再度ご連絡いただけたりするので
そんなに気にしなくてもよかったかな?
と思うケースが何回もありました。
ということで、私が学んだことは
自分のことも、相手のことも、信じる
これに尽きるな〜、と改めて感じています^^