![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52676318/rectangle_large_type_2_11cfb6ddaea84514f1861f6e5701c0f4.jpg?width=1200)
今の子どもたちにとって、本当に必要な学びとは?
今日もあなたの心に癒しを届けます♡
こんにちは!
フラワーライフコーディネーターの竹内旭沙です。
子どもたちにとって今本当に必要な学びは、
『自分を自分で肯定していく力』
だと思っています。
自分の好きなことを探求し、
自分の好きなことを大切にしていくことができる力、
私はそれを本気で伸ばしていきたいと考えています。
今年の2月のことですが、
私はドイツの日本人学校の子どもたちに向けて、
オンラインで授業をするという
とても貴重な経験をさせていただきました。
そのときに、
初めて主人と一緒に授業をしました。
これはとてもいい経験になりました。
そして、今の活動も旦那がお手伝いをしてくれています。
(こちらの写真は、主人が撮ってくれています♪)
影の立役者として、
本当に助かっています^^
教員時代の私は、
準備や調整にものすごい時間と労力がとられ、
本番の授業の段階で
すっかり疲れてしまっているということがありました。
でも、
そのドイツの授業のときは、
今までとはまったく違ったのですね。
相手方との調整や段取りは、
全て主人がしてくれました。
わたしはとっても気ぃ遣いで、
人との調整やらなんやらですぐに疲れてしまう。
典型的なHSPです。笑
だから、
授業以外のことは主人が全部やってくれて、
当日は、
伸び伸びと子どもたちの前で自由に話すだけでよかったのですね。
これは本当に幸せな時間でした♡
私は自分でもはっきりわかるくらい、
子どもに対しては嘘がないと思っています。
とても真摯に向き合っている自負がある。
だからこそ、
そこに一心に集中できることがとても嬉しかった。
もし全ての仕事がそんなふうになったら、
こんなにうれしいことはないなって思いました。
だからこそ、
今の環境を自分に与える決意をしました。
今年の3月のことです。
「イリス〜虹色の家〜」
知識も経験もない私だけど、
それでも、
自分で自分の可能性を信じ、
自分で自分の良さを最大限に活かす場所をつくると決心した。
『自分のやりたいことだけに集中できる環境』
これがね、
子どもたちにも、
先生たちにも、
お母さんたちにも、
みんなそんな働き方ができたらどれほど幸せだろうと本気で思った。
そして、
まずは自分がやらないと何も始まらないと思った。
だから私は教員をやめ、
自分の足で立つと決めた。
子どものことを応援しているようで、
結局自分のためにやってるんだよね。
とっても恥ずかしい。笑
そして、
いざやろうと決めた時、
はっきり自分の中の
ある思いに気づいていた。
「私、やっぱり子どもが好き」
「子どもの可能性を信じたい」
「子どもたちが幸せである場所をつくりたい」
「自由に自己表現できる場所」
「その子の良さを最大限に活かせる場所をつくる!!」
思いだけは溢れてくる。
それだけが私の特技。
でも、
なかなか現実は、
思いだけでは動いているわけでもなく、
お金のこと、
経営のこと、
人とのつながり、
人脈、
もろもろ。
苦手なこともいっぱいあって、
うまくいかないこともいっぱいあって。
凹むこともいっぱいあって。
思うようにいかないこともある。
でも、
私は忘れていない。
あのとき感じた一番大切なこと。
「子どもたちが自由に自己表現できる場所をつくる」
「子どもたちがハッピーでいられる場所をつくる」
そして、
それが
私の幸せだから♡
今、
こんな幸せな場所をつくれた自分を
とっても誇りに思う。
我ながら、
本当にステキな空間だと思う。
こんなに幸せな場所なかなかないよ♡
私が子どもの頃、
こんな幸せな場所に出会えてたら、
きっともっと人生変わってただろうな^^
それくらい、
自信のある場所をつくれたよ。
「自分で自分の可能性を信じ、自分で自分を肯定していく力」
それを育む場所が、
ここにはある。
ぜひ、
遊びにきてね♡
私は今日もあなたのことをゆったりと待ってるよ♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今日もあなたがハッピーでありますように♪
ありがとう♡大好きです
イリス〜虹色の家〜
フラワーライフコーディネーターの竹内旭沙でした!
Have a nice day!