頭を良くする⁉ 小さなコツで大きな効果を得る方法。~見えないものを味方につける~
新学期にむけて、新世界に向けて、心機一転にむけて準備中の3月!
見えないものを味方につけて、楽して頭を良くする方法について書いてみたいと思います。
まず「見えないもの」って何でしょう?
音、香り、味、電気、湿度、いろいろありますが脳にダイレクトで速攻、影響のある「香り」についてです。
難しいことは、さておき
①頭を良くする→ローズマリー・ミント(ハッカ)
②生産性を上げる→レモン
③食欲を抑える→グレープフルーツ
まずこの3つ。アロマテラピーでは純度の高い精油を活用しますが、その理由は精製された成分が嗅覚からダイレクトに脳に効くからです。
でも、でもですね、香れば良いんです。大丈夫です。
レモンやグレープフルーツはスーパーで簡単に手に入りますしミント(ハッカ)もドラッグストアで簡単に手に入ります。
香りは実際に工場やオフィス・店舗での導入で「生産性向上・ミス減少・売上増加」などの実績データがあります。くれぐれも使いすぎには注意して適量・適宜でお願いしますね。
一般的な効果の3つの香りをご紹介しましたが、香りには好き・嫌いの個人差があるので自分の心地よい「この匂いする時ってなんか良い!」ってのが大事です。ぜひ「なんか良い!」って感覚で自分に合う「香り」見つけてみて下さい。
あと香りは記憶との結びつきがとても強いです。
大好きだった人の香り。街中でふと嗅いで振り向いたことありませんか?
香りを味方につけて。「成功への近道」となりますように。
参考記事
https://www.regus.com/work-japan/ja-jp/the-smell-of-success-it-really-does-exist/