見出し画像

タイ Non-EDビザの取り方マニュアル

注意事項
2025年1月1日からオンラインでNon-EDビザを取得できるようになりました。 その関係で手続きや金額等がこのnoteの内容と大きく変わっている可能性があるので、各自ご確認お願いします。


このnoteではNon-EDビザの取得方法について簡単に説明します。タイに交換留学する留学生はNon-Immigrant ED Visaを取得することになります。(Non-ED+は学位を取得する人向けなので、交換留学生は取得できないはずです。)

申し込みに必要な書類は以下のページから確認できます。申請書の書き方はこれが参考になります

Invitation letterは留学先の大学から送られてきます(結構ギリギリでしたが)。同時に日本の大学からも推薦状をもらう必要があります。また私はビザ申請時20歳未満だったのでその他にも戸籍謄本などを用意する必要がありました。加えて申請費用として11,000円かかりました。

補足
基本的に日本でビザを取得するべきですが、万が一取得できなかった場合は観光ビザでタイに入国して、その後タイのimmigration divisionに行き、Non-EDビザに切り替えることもできます。その場合の費用は2000バーツと日本よりも安く済みます。ただしタイのイミグレは死ぬほど混んでいて、丸一日待たされることになってストレスフルなので個人的には日本で取得しておくことをおすすめします。また稀にビザを取得しているのにも関わらず、入国時にパスポートコントロールで間違えられ、観光ビザで入国してしまうケースもあるそうなので、私は入国時にビザ持ってますアピールをしました。





いいなと思ったら応援しよう!