冷蔵庫なし、お家は元中古車屋さんのコンテナハウス。。。生業は北国で自給自足を楽しむことですから☺️

はじめまして。

ライフラインのない山岳地帯で暮らしたその心地よさを日本でも継続したくて、家族で北海道の山に住んでるsaekkoと申します☺️

生業はパーマカルチャー研究所。

タイの田舎の村の伝統的な暮らしの中でパーマカルチャーを学んできました。

それがあまりに心地よかったため、今は、冷蔵庫なし、ガスも引かず、コンテナハウスを改造しながら北国で暮らしています。

暮らしが仕事。仕事が暮らし。遊暮働学、全ては繋がっており、切り離せないなって感じています☺️

一人1つのバックパックを持って、2歳3ヶ月のムスメを連れて、初めてタイの山岳地帯の村に行った時。

山の泉からみんなで水道管を埋めて集落に水を引き、朝からご飯を炊くために薪を集め、七輪で食事の支度をする。

暗くなったらヘッドライト1つの暮らしで、暗くなると同時に身体を休める習慣がつきました。

物のない暮らしの不便さとか、不安によるストレスは全くなく、積み重ねていく暮らしの中でたくさんの知恵が身につくことをしり、それを自分の中で育てていく楽しみを得ました。

不便であることは私を成長に導いてくれる希望です☺️

だから日本に帰っても私は不便を楽しむようになりました。

暮らしのこと。

冷蔵庫のない暮らし、免許を持たない私は山を降りるのに片道2時間かかるので、欲しいものがいつでも手に入らない暮らしをしています。

でもね、その不便さが私に本当に必要なものは何かを教えてくれます。そんな気づきが逐一楽しい、笑。

買い物リストを作るのをやめた私は、たまの買い物に行くと結局忘れたまま買わずにかえってくるけれど、そこから知ったのは、忘れちゃうくらいだからいらないんじゃない?笑、って答えでした。

冷蔵庫もない分、作りだめもしないので食べ物を無駄にしません。

シンプルになった食事はかえって家事を楽にしてくれました。

自分の目の前を受け入れ、不便の中にある自分の可能性を見つける日々。

そして、自然の中で生かしてもらってる感謝。冬の薪ストーブに感謝して、春の究極の自然栽培である野草の芽吹きに感謝することから始まり、お天道様が連れてきてくれる季節の移り変わりに感謝する日々。

白樺の樹液をいただき、水道管凍結時の喉の渇きを潤し、6月の頭、ハルゼミが一斉に鳴きはじめ、思わず空を見上げて新緑の木々に息をのみ、落ち込んでいた気持ちがすっと晴れていくあの感じ。

私たちは生きてるだけで沢山の恩恵の中にあることを感じ、自分の命を粗末にできないなと思わさります。

そして、ここらに住むおじいちゃん達を助けたくて、三軒分の薪割りを家族全員で毎日やり続けて終わった後におじいちゃん達の笑顔を見たときの満足感。

何者にも変えられない、達成感から湧き出た自己肯定感が家族一人一人の中に湧いているのが目に見えるんです。

私が表現してみたいこと。

戦後の開拓時代を生きてきたそんな80代のおじいちゃん達が言います。

「貧しかったけどひもじくはなかったんだ。昔はみんなで助け合って暮らして、とってもよかったよ。」

「自然の中には人が生きていくための知恵がたくさん隠されているんだ。」

と。そんなおじいちゃん達のいう豊かさを少しでも多く感じて、残していくには今、私たちが暮らしを変えて、そばで学んでみるしかない、って思ってここでの暮らしに飛び込みました。

自分が大事に思うことは、今、動いて自分で取り入れていかないと忘れ去られてしまうから。

今の時代への感謝を持ちながら、昔の豊かさをちゃんと残していきたい。

自分の身の丈から希望を育てていきたい。

ライフラインのない山岳地帯の暮らしから始まり、ひょんなことから山で暮らすおじいちゃんに出会って、一緒に住まわせてもらえることになってある今。

そんな私たちの小さな暮らしの日記です。(わかりやすいので単語としてはこの「自給自足」という、言葉を使わせていただいているけれど、私たちの暮らしは「自給自足」で完結することなんて決してできなくて、全てのヒト、モノ、コト、に助けていただいて今を生きているので自給自足系、って表現してます、笑。)

そして家族で気持ちよく生活をつくって積み重ねていく、そんな、小さな小さな私たちの日々の記録です。

暮らしのハード面はパーマカルチャー研究所のホームページのブログとかぶるので、こちらは日々の暮らしのソフト面をちょこちょこと。

ライフラインのないジャングルでの暮らし、冷蔵庫なし生活の知恵、子どもたちの感性に学ぶ日々、自然から感じたこと。。

そして自給自足系らしく、笑、家づくり、服作り(大人服、子供服、ふんどしおぱんつ、、、)、食作り(畑、麹作り、、、)も記録していきます。

家族1人1人の興味が集まりどうにか衣食住を少しずつ作り上げられるようになりつつあります。

今日もいい日をつくっていきたいな☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?