
こんな時こそ希望の光を求めて
大災害に初めて"大人"として参加すると見える景色はこんなものなのか党代表の田口です。
コロナがパンデミックな現在、私が今まで被災したことと言えば、東北大震災の時ぐらいで、当時中学生だった私は「学校が休みになった、遊ぼー」とわんぱく感満載だったことを今でも覚えています。(大変不謹慎で申し訳ありません。)
中学生の時は被災しているのにも関わらず、どこか他人事だったし、まあなんかなるだろう。と大変不謹慎だとは思っておりますが、正直思っておりました。
でもこうして他人事と思えない、わんぱく感もなくなった現在、被災の恐怖というものを肌で感じておりますし、地震とは違った怖さを体験しております。
実は私も遠くない存在に感染者がいたりして、もう恐怖と言ったら半端ではなく、正直もう感染しているんだろうなと頭の片隅には考えていました。
とそんなこんなで始まった今回、いつも通り話題を北極から南極に変えずに、北極のままお伝えしようと思います。
この状況が続くとどんどん景気が悪くなるのは馬鹿でもわかることで、私の耳にも経営がやばい、、と嘆く飲食店やインバウンド狙いだった企業、旅行会社などの声が聞こえてきています。
こうやって新卒とは言え、社会に出てみると、子供の頃になんであんなにも気にしなくてよかったのかと思うほどです。
と考えていると一つに「情報がそこまで入っていなかったら。」という理由もあるのかなと思います。
まだ大地震を経験したことない子供の頃の私はNEWSなんて見るわけもなく、新聞も読むわけもありませんでした。
熱中していたのはサッカーと友人と遊ぶことでした。
そう考えると情報とは時に凶器となり、人を錯乱させることがわかります。
今では日経新聞でもインフォデミックに注意してください、なんて記事もあったりしています。
ではどこのなんの情報を信じればいいの、
どんどん負の連鎖は続きます。
そこに追い討ちをかけるように花粉がきているのにマスクがない現状。
「もうどうすればいいの、、、」なんて皆さんの心の声が聞こえてきます。
やっぱりこんな時こそ、不謹慎な部分はあると思いますが、明るく日本を良い方向へ導いてくれるような情報を発信するべきなのかなと思います。
痴漢でも犯罪でもそうですが、やったことの証明はしやすいのですが、やってないことの証明は難しいです。
何が言いたいかというと、今現状感染者が出れば報告されるという仕組みですが、感染者が出たのに、そこから更なる感染者が実は出ていないという報告はNEWSで私は見たことがないんです。
あの有名な大手企業から感染者が出ました。東京都心部で働いています。
終わったなと私は思いました。
電車通勤?東京の都心部?もう防ぎ用がないだろう。
思ってしまいました。
でもその有名企業から二件目の感染者が出たという報告は受けていません。
ここをフォーカスする報道番組があってもいいのではないでしょうか。
もちろん死者も出ている病気であり、とってもとっても怖いです。
親から聞いた話では、人混みのところでマスクをしていても、咳やクシャミをしただけで周りから冷たい目で見られる地域もあるそうです、
もうすでに悲しい国になろうとしています。
日本を明るくするのは、「実はなんとかなるかも」と少しでも希望を持たせてくれるNEWSを報道することではないでしょうか。
政府に言われて、休校になったり、イベントが急に中止になったりという状況で、どんどん気持ちが落ち込むのではなく。そんな時でも明るく、こんな時だからこそって笑顔になれる国であって欲しいなあと思います。
・長々話していたが、結局なんなの
詰まるところ、悲しい話ばかりではなく希望の持てるものが何かあってもいいのではないかなと。
こんな時こそ、人は希望の光を望んでいるのではないでしょうか。
「実はコロナってそんなでもないかも」と思わせる報道をすることも大切なんだなと思いました。
そして時に情報というものの"怖さ"を知った良い機会だったのかなと思います。
若者の一意見として聞いてくれたら幸いです。
こんな文なのに最後までお付き合いいただきありがとうございました。
拙い言葉なのに長々と読んでいただきありがとうございます。
コメントなんかもお待ちしております。批判意見ももちろん!
少しでもいいなと思ったらtwitterなどでシェアお願いします。
noteにはサポートなんて制度がありますが、正直いりません。
無料でスキボタン押すことが出来ます!無料です!
押してもらうだけで私のやる気につながるのでよろしくお願いします!
ではまた月曜日にお会いしましょう。
#夢 #成長 #挑戦 #学生 #ベンチャー #ベンチャー企業
#思考 #考え方 #転職 #コロナウイルス #希望の話
#熱量だけがなぜかすごい