
音楽家の時間投資術
時間は投資すべき
時間は消費ではなくて投資すべきです。浪費なんてもってのほかです。
時間投資の定義は「将来にリターンがある」ということです。
自分の24時間が消費、投資、浪費のどれになっているか考えてください。
朝
ベッドの上でスマホを見た瞬間に浪費の一日が始まります。
トイレに行くのは消費です。しょうがない。
朝散歩するのは健康への投資です。
糖質まみれの朝食は浪費です。
シナモン、ウコン、フィッシュコラーゲン、ジンジャーパウダー、胡麻、レモン果汁、リンゴ酢、ほうれん草、味噌、MCTオイルで腸への投資になります。
通勤は雇い主への投資であり、自分にとっては浪費です。
労働も雇い主への投資であり、自分にとっては浪費です。
午後
糖質だらけのランチは浪費です。スマホ観ながらなんてダブル浪費です。
エキストラ・ヴァージン・オリーブオイルでカマンベール・チーズ・オムレツで投資になります。
楽器や歌唱練習は投資です。読書も投資です。勉強も投資です。
まとめサイトやヤフーニュースなどが浪費です。
帰路の時間も雇い主への投資であり、自分にとっては浪費です。
帰宅後
テレビ付けた瞬間に浪費どころか、映像を見せたい側への投資が始まります。投資というか献上です。自分が汗水垂らして働いたお金を差し上げるような脳みそを自分で作り上げているのです。
Netflix、Amazonプライム、アップルTV、ディズニープラスなどは選んで観れば投資になります。なんとなくなら消費、お勧めにでているのを観るなら浪費です。
糖質溢れの夕食は浪費です。
まとめ
五分単位で投資、消費、浪費を見直すと結構ゾッとしますよね。
自分にとっての投資じゃなくてもいいんです。家族や友達が将来的に得をするならそれでもいいですね。こちらにまとめました。宜しくお願い致します。
津本幸司
最後までお読み頂きありがとうございます。フォロー頂けることが記事更新の原動力です。何卒ご協力宜しくお願い致します
【音楽で生計を立てたい方専用公式LINE】
音楽で生計を立てたい方、兼業音楽家を目指す方、セカンドライフに音楽を取り入れたい方ように公式LINEを始めました。
日曜日に有意義な配信ができるように頑張ります。どうぞお友達になってください。
いいなと思ったら応援しよう!
