見出し画像

音楽制作再開について

音楽制作

2013年04月10日に最後のアルバムを発売しましたが、これはバラードを寄せ集めたものです。フルアルバムは2008年以降15年間作っていません。

2014年3月にセミリタイアしてから音楽活動もほとんどやっていません。

昨年、三國清三氏がオテルド・ミクニを閉店し、数年後に8席の小さなフレンチ店を70歳で始めたいとのお話は共感するものがありました。

最後のアルバムから15年が経ち、音楽活動停止から10年が経ち、音楽制作を一から始めたいと思います。

引退は継続

しかし、プロの音楽家は引退しています。つまり音楽制作で金銭を受け取ることはありません。

プロもアマチュアもない昨今ですが、あえて線を引くならアマチュア音楽家として音楽制作します。

日本ではありません

かつては津本幸司という名前で活動していましたが、もう日本人の津本幸司は死にました。Koji Tsumoto名義の国籍不明の表現者です。

「創造」と「洗脳」

「創造」と「洗脳」というのは現役時代から変わらない芸術としての二大テーマです。何かを創造することと、人々を良い意味で洗脳することです。そのために、心理学、脳科学、運動、統計、数学、機械学習、音楽、音響、絵画、映像、金融、仏教、イスラム教、キリスト教、歴史・・・すべてを絡み合わせています。

恐らく、理解してくださる方は現れないと思います。それで大丈夫です。

受容と変容

受け取る側に受け取り方を押しつけることはありません。
音楽だけの作品ではなく、何かが変わり続けること、つまりモーフィングを表現するアートです。

音楽家の枠にもいなく、芸術家の枠にもいない、一人の表現者として、私は受け入れる人の中で変容します。

過去から未来
人からAI
中東・欧米・極東
静から動
自然美から創造美

音響学の専門家は周波数軸、時間軸の変化に気付くと思います。
物理の専門家は背景にある数式が分かると思います。
絵画の専門家は伏線に気付くでしょう。
プログラマーは隠された暗号を解いてください。イーサを隠しています。
心理学の専門家はニヤッと笑うことでしょう。
脳科学の専門家は急いで動画を止めるでしょう。

まとめ

「創作」アマチュア音楽家 Koji Tsumoto 始動・・・

音楽をやっている時の私の頭の中はすべて英語です。コメントはなんなりと書いてください。委嘱したシンガポールの人達も読めるようにグーグル翻訳で英語にして書いて頂けると嬉しいです。

生きてるうちは質問にお答えします。質問は公式LINE経由でリアルで会う人か、トータル・ギター・メソッドⓇ会員限定です。

こちらの書籍は「洗脳」の活動です。参考にされてください。

お読み頂きありがとうございました。

Koji Tsumoto(he/him)

いいなと思ったら応援しよう!

津本幸司
サポート頂いた分はありがたく執筆活動に使わせて頂きます。