見出し画像

すべて思い通り!【音楽家の夢実現への具体的なワーク】

思い通りになる

「なんでも思い通りになるものじゃない」と、教えられて育ってしまた方、さらにお子さんにそう教えてしまっている方、その連鎖を止めてください。

その最も良い方法は自分で「なんでも思い通りになる」ということを体験することです。

まとめました

1冊の本にまとめましたので、「使ってください」。「読んでください」と言っていないのがポイントです。

サラッと読むのではなくてワークとして「使ってください」

使い方

サブタイトルをご覧ください。「潜在意識をコントロールする50ワーク」と書いています。作品、商品、サービスの名付けをしたことある方は想像付くと思いますが、アイキャッチの役割を担うタイトルよりも、サブタイトルの方が制作者の心が入っているものです。つまり、「50個のワークですよ!」というのが言いたいことです。

そして、最大のポイントは、50のワークは、どれから始めても問題ないということです。

過去の私のワーク系の教則本は順番通りに進めることを推奨していますが、今回は別です。バラバラにやっても大丈夫なようにしています。

目次を見て、自分の今日に合うワークを1日1つやってください。

トラブル別

さて、夢や目標別にワークをやるのではなくて、音楽家のあなたの「現在のトラブル別」に使う項目をサラッと紹介します。

  • 夢が叶うカラクリが分かってない → 6.ビジュアライズする

  • どうせ自分なんてダメだと思っている → 40.エフィカシーを上げる

  • 得意分野がない → 41.弱点と強みを中和する

  • 人脈に問題がある → 36.人脈を入れ替える

  • 勉強の仕方が分からない → 48.情報処理速度を加速する

  • 思い通りにものごとが進まない → 14.思考レベルを一段階上げる

  • 緊急事態が不安 → 38.ライフボートを作る

  • 頼る人がいない → 49.メンターを作る

  • 応援者が少ない → 28.多数を巻き込もうと焦らない

  • 行動する方法が分からない → 27.大規模に一つ行動する

  • 一人の力では限界がある → 50.集団シナジーを使う

まとめ

上記は一例ですが、バラバラにやってください。

全部の項目の対応表は公式LINEからダウンロードして頂けます。

津本幸司

おまけ

動画でも説明しています。(7、8月のみ浴衣で失礼します)


いいなと思ったら応援しよう!

津本幸司
サポート頂いた分はありがたく執筆活動に使わせて頂きます。