
音楽家がモーツァルトから学ぶこと5選!
はじめに
音楽史というのは「史実を正確に学ぶ」ことが目的ではありません。史実とされていることを受けて自分の音楽人生にどのように反映させるかが大切です。私達藝大生は複数の歴史書を暗記していますが、有名歴史書同士でそう反する内容もあるものです。ここを議論する人達(特に自分が知っている事実と反することを攻撃するようなコメントをする人など)はたんなる世間から相手にされていない歴史愛好家であり、私達音楽家が議論する相手ではありません。
音楽家の皆さん、歴史をご自身の音楽人生に取り入れてください。
以下は拙著からの抜粋です。この記事が気に入って頂けましたら是非本書を手に取ってお読み頂けますと嬉しいです。最下段にリンクをご用意します
モーツァルトから学ぶことの一つ目は「努力」です。
どの音楽史入門書を見てもモーツァルトの説明に「神童」という言葉が使われています。つまり、幼少の頃から天才であり努力なしで楽器演奏や作曲技術が身に付いたような雰囲気が見受けられます。しかし、モーツァルトはバッハの息子であるクリスチャン・バッハの下でちゃんと作曲技術を学んでいます。どんなに努力しようが「どうせ天才だろ」と言われたモーツァルトの気持ちを考えてください。自分自身が最も努力をしているという意識もありました。しかし、このような話は面白くないので取り上げられることが少ないのです。天性の才能があったことは事実でしょう。しかし、その才能を上回る努力があったからこそ素晴らしい音楽を残すことができたのです。私達も「モーツァルトですら努力した」ということを肝に銘じましょう。
モーツァルトから学ぶことの二つ目は「脱サラ」です。
フリーの音楽家として成功したのはベートーヴェンです。しかし、モーツァルトもベートーヴェンより前に脱サラしているのです。雇い主に対して「もうやってられるか」という感じでフリーになったのです。当然、不運に見舞われて成功はしませんでした。35歳で亡くなり、遺体も共同墓地にぶん投げられた始末です。しかし、自分のやりたいことのために自立する覚悟は見習いたいものです。「モーツァルトですら失敗覚悟で脱サラして転落人生を送った」のです。私達が怯む理由がどこにあるのでしょうか。
モーツァルトから学ぶことの三つ目は「英才教育」です。
モーツァルトの父親は有名なヴァイオリニストであり、『ヴァイオリン奏法』という今でも読まれている教則本を残しています。子供の才能に気付いて英才教育をしたことがモーツァルトを作り上げたのです。私達はすでに読み書きができる年齢になっています。もし「自分にはこの才能があるかもしれない」と思ったら、今からでも遅くありませんので、師を探して教えを請うと人生が変わるでしょう。
モーツァルトから学ぶことの四つ目は「社会性のなさ」です。
反面教師にするべき部分です。モーツァルトは幼少時期から演奏旅行に連れ回されていたため、社会性を育むことができませんでした。いくらで何の仕事を請け負うべきか、自分の音楽家的価値と市場価値はどのくらいかを考えられなかったのです。つまり、フリーの音楽家としての「ビジネス・センス」に欠けていたのです。現代の資本主義社会で生きる音楽家はモーツァルトと同じ状態にならないように注意するべきです。
モーツァルトから学ぶことの五つ目は「優美さ」です。
古典派の代表音楽家であるハイドン、ベートーヴェン、モーツァルトを比較しながら形容するなら、「ハイドンが爽快に明るい音楽、ベートーヴェンが悲劇的な暗い音楽、モーツァルトは涙が出るほど優美な音楽」となります。性格がどうであれ、生活環境がどうであれ、このセンスだけは誰にも奪えないモーツァルトの所有物です。多くの研究者が科学的解明を試みています。無理矢理モーツァルトの楽曲を「優美だ」と思い込む必要はありませんが、時代を超えて世界中で「優美」とされている音楽がどのようなものかという参考になるでしょう。
まとめ
この記事が皆さんの音楽人生を変えるきっかけになれば嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございます。フォロー頂けることが記事更新の原動力です。何卒ご協力宜しくお願い致します
【音楽で生計を立てたい方専用公式LINE】
音楽で生計を立てたい方、兼業音楽家を目指す方、セカンドライフに音楽を取り入れたい方ように公式LINEを始めました。
日曜日に有意義な配信ができるように頑張ります。どうぞお友達になってください。
いいなと思ったら応援しよう!
