見出し画像

音楽家の年間計画を添削!【間違えると地獄】

年間計画

2024年の年間計画を立てた音楽家の方がたくさんいらっしゃることでしょう。私の音楽家コーチング・クライアントは100%全員が大晦日に提出してくれました。というか強制ですが。

その添削はまだやっていません。全員分を1月の1週目に添削して戻します。
これが毎年のルーティンです。

添削の必要性

年間計画には添削が必要なのです。不可能な計画が良くないことはもちろんのこと、あまりに現実的なことばかり計画しても成長がありません。非現実が過ぎるとストレス過剰になるので、その絶妙なポイントを狙わないといけないのです。そしてそれらは音楽家の年齢、環境、目標、レベルによっても変わってきます。

図解すると青の斜線のレベルの計画を立てる必要があります。

これが添削ポイントです。私と直接関わることが出来ない方は自分で添削してください。(恐らく自分では無理ですが)

エリアのバランス

営業秘密なので音楽家コーチング・クライアント以外には詳細を明かせませんが、いくつかのアイテムでパーセンテージのバランスを取ってください。以下の図のような感じです。

練習項目での年間計画であれば、練習項目を割り振り、全体的な音楽人生の設計図であれば向上が必要な分野の割合を考えます。これも人によって異なります。理想型というのは存在しないのです。言葉が悪いのですが、例えばアイドルを目指す女子がふっくらしてた場合は9割をダイエットに割り振った方が良いことになったりします。

これも信用できる人に見てもらって下さい。傷付くことは避けられませんので、覚悟の上相談することをお勧めします。

まとめ

音楽家の方の年間計画がスムーズに行くことを願っています。
2024年はマレーシアの学生達100人以上にこの年間計画の添削をする予定です。(かなりボッタクリますが、こっちも頭使うので了承してもらってます)
練習として1月13日、14日に日本人音楽家の年間計画を添削します。練習ですので安価で提供し、公式LINEのお友達にはさらに割引きクーポン配布します。ノートに今年達成したいコトとその計画を書いて見せて下さいね。
詳しくは「noteオフライン詳細希望」とメールお待ちしています。
asiansoundinternational()gmai.com


いいなと思ったら応援しよう!

津本幸司
サポート頂いた分はありがたく執筆活動に使わせて頂きます。