見出し画像

音楽家が質素で満足する方法

一周回るもの

大金持ちの前沢さんとかはさておき、成り上がりの小金持ちをご覧ください。全員質素な暮らしをしています。まずその理由を知りましょう。

最初に収入が20万円から30万円になると支出も150%増加します。40万円になると200%の支出になり、ブランドものや高級な食事や贅沢な旅をするようになります。しかし、さらに上にいる知り合いや芸能人と比べてしまい、さらなる上を目指そうと「果てしないスパイラル」に突入します。そして、収入が100万円を超したくらいになると、突如

「あれ?こういう贅沢って不要じゃない?」

と、思うようになるんです。そして質素な暮らしで満足できるようになります。

これは「全員が通る道」だと師匠に教わりました。私の師匠も自家用ジェットを持ち、大豪邸を建てた後「あれ?」となったそうです。

私自身、ファーストクラスで世界旅行しながら、ペルシャ絨毯をコレクションして、高い時計を集めてたら・・・「あ、これって全部要らないわ」と、思いました。一度は通るんです。

天才出現

面識はありませんが、一人天才を見付けてしまいました。以下の書籍の著者です。

質素な暮らしから、稼いで、無駄遣いして、気付いて、質素に戻るという一周を通らなかった人です。

質素な暮らしから質素で満足できているのです。私達が無駄にしたのは「時間だ」と思い知らされます。

散歩と読書という2つは、私が50年ほど世界中を飛び回り辿り着いた結論です。それを30代にしてその結論に達していらっしゃいます。

まいりました。

方法より理念

方法は上記の本を手に取ってお読みください。それよりも理念を理解してください。そのためには他の本を数十冊読む必要があります。そうすると、

「あ!この人ってこの本の結論を実践してる!この節約本の実践だ!この健康本の実践だ!このミニマリスト本の実践だ!この金融本の実践だ!」と、気付きます。

若い方は実践してください。

例外

少し例外があります。それはご家族、特に配偶者とご一緒にお住まいの方、そして、なによりもお子様がいらっしゃる家庭では、この本の理念と方法は実践できません。

どうしても、負け惜しみに感じてしまうからです。ご家族同居の方はやはり

質素な暮らしから、稼いで、無駄遣いして、気付いて、質素に戻るという一周を経験しないと全員で一致団結することが難しいでしょう。

私も幼い頃は大豪邸に憧れていました。10代前半で海外の大豪邸に住み、家の中をお手伝いさんがワンサカ行き交うので、パンツ一丁でダラダラ寝っ転がることもできない「生き苦しさ」を感じて、高校生以降は質素な留学生活に辿り着きました。

一度経験する必要はあると思います。

まとめ

いずれにしても上記の本をお読みください。どんな環境の方でも100万円くらいは節約に繋がると思います。私は・・・

「これは負けた!」

と、悔しいです。私もこんな風に人の経済面を助けられる本を書きたと夢見ています。日本中の音楽家の財布を救ってみたいです。
夢で終わるかもしれません。

津本幸司

現状で、潜在意識は以下でなんとか制御できるようにしていますので、どうぞ実践してください。

公式LINE経由でレビュー書いて下さる方にクオカード差し上げておりますので、どうぞお友達になってください。

いいなと思ったら応援しよう!

津本幸司
サポート頂いた分はありがたく執筆活動に使わせて頂きます。