
音楽家が30分で相手の腹黒さを見抜く方法5選
音楽家の腹黒さ
これは世界中で使える技です。個人的に海外で付き合う人を選別する時に使いますし、使われているかもしれないので警戒しています。
① I am doing this for everyone
日本語だと「皆のためにやってるんだよ」という恩着せがましいことを言う人は本当は自分のためにやってるんです。これは支配欲の現れなので一瞬で見抜けます。
② I will take care of it
日本語だと「俺がなんとかするわ」という自分の力を過信している現れです。なんとかしてもらった暁には何を要求されるか分かりません。
③ I am saying this for you
日本語だと「アナタのために言ってるんだよ」という、「攻撃をマトモに食らえ!」という押し付けです。このレベルの腹黒い人間といると地獄に落ちます。
④ I don't think so, but
ちょっと難しいのですが、but I don't think soだとありなんですが、but が最後に来るとヤバイ人です。日本語にすると「でも、私はそうは思わない」というのはちゃんとした反対意見の主張です。これはアリなんです。でも、「私はそうは思わないけどね」というのは批判を投げ捨てた感じなんです。
⑤ Don't worry it's not a big deal
日本語だと「大丈夫だよ。たいしたことないから」って感じです。たいしたことあるから悩んでるのを、完全に軽視して自分中心に考えている証です。
まとめ
これを全部やる人周りにいませんか?
おしまい♫
津本幸司
最後までお読み頂きありがとうございます。フォロー頂けることが記事更新の原動力です。何卒ご協力宜しくお願い致します
【音楽で生計を立てたい方専用公式LINE】
音楽で生計を立てたい方、兼業音楽家を目指す方、セカンドライフに音楽を取り入れたい方ように公式LINEを始めました。
日曜日に有意義な配信ができるように頑張ります。どうぞお友達になってください。
いいなと思ったら応援しよう!
