
音楽家の向こう10年「AGI時代に備える」
AGI
AGIとはArtificial General Intelligence(人工汎用知能)のことであり、孫正義さんはスピーチで「全人類の知の総和の10倍を持つ人工知能」と定義してらっしゃいます。
私達はどのように準備すればいいのでしょうか?まずChatGPTの見解は以下の通りです。
津本幸司:AGIが完成すれば音楽家の仕事はなくなりますか?
ChatGPT:AGIが完成した場合でも、音楽家の仕事が完全になくなるとは考えにくいです。音楽は芸術的な表現であり、感情やクリエイティビティが深く関わっています。現在の技術では、感情や独自性を持った音楽の制作は難しいですし、人間の芸術的な直感や表現力はまだ十分に再現できていません。
一部のタスクや作業は自動化される可能性があります。例えば、ある程度の予測性があるジャンルやスタイルの音楽を生成することは、AIができるようになっています。しかし、真に独創的で感情豊かな音楽の制作においては、人間のアーティストが独自の感性や経験を通じて行うことが不可欠です。
したがって、AGIの導入があったとしても、音楽家の仕事はなくなるのではなく、むしろ新たな可能性やツールが提供され、アーティストがより豊かな表現を追求できるようになるかもしれません。
結論
上記の内容が結論ではなくて、上記の行為が結論です。
「まず最初にAIに相談する」
これが私達が10年後に備える唯一の手段です。
孫さんはAIと毎日議論をするのにも飽きて、2つのAIにキャラを持たせて議論させて聞いているそうです。さすがです。
副作用を考えない
上記はまだChatGPT3.5なのでアホです。ChatGPT4は異常なくらいにスゴいです。そして、なんやかんや副作用を理由に使わない人が多いのが日本人です。孫さん曰く7%しか使ってないんですって。もったいない。使用禁止のアホ企業もあるらしい。
電気は爆発する?車は事故が起こる?インターネットは情報が漏洩する?ブロックチェーンはプライバシーが守られない?このように言ってきた人が今ドン底の人生を歩んでいるのは言うまでもありません。
もし、アナタが年収1万円以下なら電気を使ったことないでしょう。
もしアナタが年収10万円以下なら車に乗ったことがないでしょう。
もしアナタが年収100万円以下ならインターネットを使ったことがないでしょう。
もしアナタが年収1000万円以下ならブロックチェーンを使ったことがないでしょう。
10年後
10年後なんてもうすぐです。日進月歩のAIの世界に付いていきましょう。
私はこの冬も20代前半の先生達の元、イーサリアム(ブロックチェーンのインフラ)とAIに命を掛けます。そして、春前にマレーシアに戻り、色々仕掛けてきます。
是非、付いて来てください(えと、マレーシアには付いて来ないでね)
以下の書籍発売中です。
12月11日以下の書籍発売します。
公式LINEで読者特典配信します。
いいなと思ったら応援しよう!
