音楽家が確実にファンを増やす5つの方法【音楽家コーチング】
ファン
自分を応援してくださる方を増やすのが音楽家の仕事の難しいところです。万人に好かれるようなアイドル級の音楽家になることは無理かも知れませんが、 次の5つの方法を実践すれば、生活には困らない音楽家にはなれます。
①スゴいと思ってくれる1%
自分のことをスゴいと思ってくれる人に尽くします。その人は全体の1%にしか満たないと思います。しかし日本の人口はスゴいんです。テレビの視聴率1%が100万人です。その1%のさらに1%であっても1万人もいるんです。万人に好かれようとせずに、今の自分のありのままを「スゴい音楽家」と思ってくれる人を大切したらファンは増えますよ。
②自己否定しない
他人と比較して自己否定すると、寄ってきてるファンも逃げてしまいます。これは私も経験あります。20代後半の時に一歳年上の方々を見て落ち込んでいました。「なんでガクトさんはこんなにスタイルいいのに自分はこんなガリガリなんだ?なんでキムタクはこんなかっこいいのに自分はブサイクなんだ?なんでイチローはこんなに活躍してるのに自分は家でこんな楽器弾いてるんだ・・・」と・・・上と比較してもキリないですもんね。
③批判は無視
1%をターゲットに活動するので、99%はアンチです。悪口や批判が99%あって当然と思いましょう。どちらかというと99%の批判を聞く方が1%が確実にいるということですので喜ぶといいでしょう。そのメンタリティの音楽家を応援してくれます。
④現状のファンに尽くす方法を考案
今の1%のファンの方々に少しでもためになることは何かを考えます。これは私もずっとやっていることです。この人達が少しでも、楽しく、嬉しく、裕福に、幸福に、便利に、かっこよく、健康になるにはどうしたらいいかを毎日考えています。だからこそ毎日このように記事が楽しく書けます。
⑤絶対に嫌な人だけを決めておく
自分は「これだけは避ける」というのは決めておくと、そのタイプの人々は寄ってきません。
私の場合は、顔出し名前だしせずにネットやSNSに書き込むような、いわゆる口だけネット民とはリアルで合わないようにしています。顔と話し方を見れば一発で分かるので避けます。そうすると、その手の人がフィルターにかかり素晴らしいファンの方々のみが周りに集まってきます。
まとめ
是非、今のままの自分を応援してくださる方を大切にしてください。
お読み頂きありがとうございました。
津本幸司
公式LINEのお友達には毎週音楽家になるために必要な配信をしております。どうぞお友達になってください。
以下の書籍をご利用頂けると嬉しく思います。
ノートのフォローも何卒宜しくお願い致します。