音楽家が精神状態を若く保つ5つの方法
老ける
老化にはあらがえません。でも、精神状態も老化させて老害ジジババになる必要はありません。精神状態を若く保つ方法を科学的根拠に基づき紹介します。
①知らないことに挑戦する
3,40代を超すともう新しいことに挑戦したくなくなります。そして嫌いなことにもう一度チャレンジなんてやりたくなくなります。でも、「もしかしたら何か見つかるかもしれない」という射幸心を持つと、精神状態を若く保てます。
②ポジティブに考える
世間一般にいうポジティブシンキングとは異なり、何か事象が起こった瞬間にその時点の良い側面を発言するようにします。これはトレーニングが必要です。
③笑う
とにかく笑っていれば大丈夫です。もうこれは科学的研究はもちろんのこと常識ですね。
④温冷交代浴
46度3分、18度1分を5セットの温冷交代浴でオキシトシンが分泌されます。
⑤ボケーッとする
瞑想じゃなくてボケーッとすると脳がデフォルトモードネットワークによりゴミ掃除してくれます。
実践例
私は1983年、9歳の時にファミコンを買ってもらえず「ゲームやりたいなら自分で作れ」とコンピュータを買い与えられました。おかげでプログラミングはできるようになりましたが、ゲームは苦手です。今のゲームにはついて行けませんし、何をやれば良いのかもわからないので嫌いですが・・・
①Switchはじめました。
②瞬間ポジティブ発言は娘にも感染しています。
③笑ってます
④毎日銭湯いってます。
⑤ボケーッと2人で遊んでます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
公式LINEで色々プレゼントしています。
津本幸司
いいなと思ったら応援しよう!
サポート頂いた分はありがたく執筆活動に使わせて頂きます。