ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムは「黄金」(ゴールド)です。

・夜、近所のミニストップに行くと店員がオバチャンになっていた。なっていた、というのもいつ訪れてもだいたいオタクのフリーターっぽい人(別系統で2人いる)がローテーションで回していそうな雰囲気だったからである。

・別に前の人が良かったとかいうわけでもなく(むしろオバチャンの方が手が早く気が利いていた)夜のミニストップで気の効かない店員に特盛ソフトを作ってもらう「間」を失ってしまった気がする

・単純に試行回数の問題で前から働いていたけどたまたま同じ人に当たっていただけかもしれないし、別日に行ったら居るのかもしれない。

Q.わざわざ店員が変わっただけで、「間」とか言ってる人怖くないですか!?

A.はい

・個人的にネーミングって二つの「中身に名前があっている」と「名前そのもののバランスが良い」という要素が必要な気がするんすよね。

・switchでもプレイできるgameboy「麻雀」の「役満仙人」(ヤクマン センニン)。彼自身は役満しか狙わず、待ちはバレバレ、露骨な牌操作という打ち手としてはカスなのですがネーミングは美しい

・役満を狙って実現できるのが仙人っぽいし、カタカナ八文字、漢字で四文字のバランスも「黄金比」な気がする。

・この独断と偏見に塗れた良ネーミングを等noteでは「黄金」と呼ぶ(開会宣言)

黄金(ゴールド)なキャラクター
・ガノンドロフ
・ピーター・ペティグリュー
・惣流・アスカ・ラングレー
・藤子・F・不二雄
・らんま1/2
・国木田独歩

NOT黄金(ノットゴールド)なキャラクター
・カービィ
「ビィ」!?「カー」で美しく伸びやかな展開を見せてくれると期待させつつ、「ビィ」との体たらく。それでは終わってしまうではないか!!

・ローソン
「ソン」!?「損」みたいでなんか嫌じゃないですか、「ローソン」という発音がなんか急いでいる気がするんですよね。

・冥王星
文字面だけカッコいいカス。キック感がない。


Q.名前にキック感とか言ってる人怖くないですか?

A.はい





いいなと思ったら応援しよう!