知りたいから調べた企業勉強①
おはようございます!福井挙です。
今日は散歩なしです。午前中にウォーキングを兼ねて出かけます。
今日は日頃の「あれ?」と、いい意味で違和感を感じた企業を調べて、なぜそうなったのかを知るnoteに出来たらと思います。
第一弾は「マルエツ」です!
マルエツとは?
株式会社マルエツとは、関東地方に展開するスーパーマーケットチェーン。 食品スーパーマーケットとしては首都圏最大規模の店舗数、売上高、利益を誇る。 ウィキペディア引用
どこに違和感を感じたか?
引っ越してマルエツに行く機会が増えました。
お弁当、そして僕が大好きな冷凍ブルーベリーを食べた時の衝撃!
えぇ!?
うまい!!
ブルーベリーに至っては、甘みが凄い!!
どのくらいおいしいか?
ちょっと検証しました。
出前のお寿司とマルエツのお寿司で食べくらべ。
写真を取り忘れましたが、見た目は出前の方が少しいい。当然おいしさも出前の寿司屋さんの方が少しおいしい。
マルエツのお寿司はちょっと奮発してもいいよね。っと思えるときにちょうどいいですね。
何故マルエツはこんなにおいしいのか?
理念を貫いてるから、出てくるものがお客(僕)を満足させているのかも。
アメリカの哲学者ウィリアム・ジェームズの言葉で『心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる』というものがあります。
企業も法人格で一つの人格だと思います。
そんなマルエツ理念は
・存在意義 私たちは、安全でおいしい商品の提供を通じて、健康で豊かな食生活に貢献します。
・経営姿勢 私たちは、常に革新と挑戦を続け、公正で誠実な企業であり続けます。
・行動規範 私たちは、地域のお客様に愛される、笑顔と活気あふれる店づくりを推進します。
まとめ
内側から浸透している文化が外側に溢れ出てるのかもしれませんね。
そういう企業って素敵だと思います。自分自身のチームにも素敵な文化を根付かせていきたいと改めて感じました。
今日も志事をします!!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。
志事に使います!!