![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142117976/rectangle_large_type_2_0952b0255343b26993cd664d8e9587f0.jpeg?width=1200)
給田いい店 中華風食堂HANA
Cafe B13にモーニングを食べに行った際、近隣に気になるお店を見つけました。「中華風食堂HANA」と「幸加」です。千歳烏山駅から離れた、我らが給田町地区にも美味しそうなお店あるじゃん。
後日、ランチどき、中華風食堂HANAさんには開店前から行列。気になりつつ、まずは幸加さんに入りました。
2023年3月オープンで、TRYラーメン大賞2023-2024 新店つけ麺濃厚部門優秀賞、新店MIX部門2位を受賞した名店でした。知らなんだ。TRYはTokyo Ramen of the Yearの略。今回、私がいただいたのは、味玉つけ麺。
![](https://assets.st-note.com/img/1716553236904-5WTSgTlRPz.jpg?width=1200)
中太モチモチ麺は食べ応えあり、チャーシュー、メンマも美味い。ある程度食べたら、スープ割をお願いし、つけ麺から汁麺も楽める。満足満足。ご馳走様でした!
仙川のラーメン屋さんも何軒か行きました。最近は普通盛りでも量が多いと感じる高齢者。胃が小さくなっていることを実感。ちょっと悲しい。
天気の悪い日を狙って、中華食堂風HANAさんへ向かうと、行列なくお店に入れました。
ランチは日替わりのセットをいただきました。メインの主菜は日替わりで、副菜にキャベツのサラダ、搾菜、水餃子、スープが付きます。今回の主菜は豚肉とキャベツの甘みそ炒め。
![](https://assets.st-note.com/img/1716904605802-eTRecwnbp7.jpg?width=1200)
副菜のレベルも高いです。「キャベツのサラダ」はグルメ雑誌dancyuの著名な編集長・植野広生氏がBSフジ「日本一ふつうで美味しい植野食堂 by dancyu #175」で紹介し、作り方を学んだ一品。搾菜、水餃子も好み!
他には、多くの汁麺や炒飯系の料理から一品ずつ、ランチのメニューに載っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1716901467200-Xk5ULAQV2A.png?width=1200)
翌週再訪。今度は麺類と思ってきたのの、先日と違った主菜に搾菜と水餃子も食べれるセットの魅力に負けてしまった。間違ない。
食後はCafe B13でコーヒー。ご馳走様でした!