見出し画像

【(行動編)事務超・跳・蝶③】 クリニックのスタッフさんと院長先生へ「普通のことで良いの?漢字は丸覚え?チャックはどう綴る?」

割引あり

新しいシリーズ

小さなクリニックの院長をしておりますが、現在の大きな悩みは人材不足です。これは全国の多くのクリニックで同じため息があると信じます。

先日から【行動編】という新しいシリーズが始まり【「クローズドなオンラインフォーラム」】という記事を書かせて頂きました。しかし、まだプラットフォームについては決まりませんでした。


続けるためには?


先日の記事の最後で継続する可能性が高いのは
・(入口)自分のしたいこと
・(継続)背中を押す仕組み
・(継続)難しくない課題
という3要素を書かせて頂きました

(入口)自分のしたいこと
これについては業務外の時間に行う交流というものですので、自分の将来のためになるというモチベーションであるという前提を越えている方が自主的に参加されているということなのでまずはここについてはOKとします。

(継続)背中を押す仕組み
これについては、前回の記事で紹介したDuolingoのようなゲーミフィケーションの要素があるプラットフォームを探してまいります。(まだ決まっていません)

このプロジェクトのキモ

(継続)難しくない課題
ここで大切なことは継続です。 例えば中間テストや期末テストのような課題を定期的にするのは物理的・精神的ストレスが大きいですよね?

しかし、動画サイトを見たり、推し活に対してストレスが大きくエネルギーを要するでしょうか? そんなことはないですよね?逆に続けたいと思いますよね?

同じように参加者は勤務されているクリニックの普通を発信すること【で】良いではなく、普通を発信すること【が】良いんです

加えて、このプロジェクトで一番大切なことは 例えば「XXというサービスを採用している」という最表層を発信するのではなく、「YYという背景があってXXというサービスを採用している」と1段階深い層の発信することなんです。

普通や当たり前を発信する意義①

先ほどの繰り返しになりますが、【普通や当たり前】は目の前に転がっているのであえて探さなくて良いので
・継続しやすいということです。


そして目の前に転がっているということは
・ある程度の頻度で発信ができるのです。

そして他のクリニックの方がその【普通や当たり前】を
・理解できるのです

逆に
お互いが 【普通や当たり前】のことが恥ずかしいからと
・あたりまえでないもの
・頻度が少なく
・理解できないもの

を発信するとその投稿を読む人もそのコミュニティに参加しようというモチベーションが下がっていって。コミュニティも過疎化して 結局はお互いのためにならないのです

普通や当たり前を発信する意義②

皆さん漢字を勉強する際にどのように勉強してきましたか?

全ての漢字を丸覚えで覚えてこられましたか?そんなことはまず不可能です。



ひらがなはすべて丸覚えしなくてはなりませんが、大した数ではありません。しかし、漢字は丸覚えするには数が膨大すぎます。

そこでパーツの組み合わせをするのです

へん(偏)

  1. にんべん(亻) - 人に関することを表す。例: 体(からだ)、作(つくる)

  2. てへん(扌) - 手や動作に関することを表す。例: 持(もつ)、打(うつ)

  3. さんずい(水) - 水や液体に関することを表す。例: 海(うみ)、池(いけ)


つくり(旁)

  1. りっとう(刂) - 刀や切ることに関することを表す。例: 切(きる)、列(れつ)

  2. ちから(力) - 力や努力に関することを表す。例: 力(ちから)、助(たすける)

  3. おおざと(阝) - 村や地域に関することを表す。例: 都(みやこ)、部(ぶ)


構え(構)

  1. くにがまえ(囗) - 囲むことや国に関することを表す。例: 国(くに)、園(えん)

  2. もんがまえ(門) - 門や出入りに関することを表す。例: 間(あいだ)、開(ひらく)

  3. ぎょうがまえ(行) - 行くことや道に関することを表す。例: 街(まち)、術(じゅつ)

    これは英単語も同じようなものです。英単語も全部覚えるには多すぎます。例えばファスナー(個人的にはチャックの方が覚えやすい)ですがfasner?fasnar?fusner?いずれも違います、fastenerです
    ・fast:「速い」という意味だけでなく「しっかりと固定した」という意味があります
    ・-en:これは前の語句を動詞化する役割です。よく飛行機やタクシーなどに乗ったときに「fasten your seat belt」と聞きますよね?fastenでしっかり固定するという意味なのです
    ・-er:これは有名ですね ーするもの とか ーする人という形にするものです
    つまりfast-en-erで「しっかり固定させるもの」というチャックのイメージになるのです

話が漢字や英単語に飛びましたが何が言いたかったのかと言いますと 
クリニックのオペレーションを一つ一つ丸覚えしないことです。

ここから先は

2,318字 / 2画像
この記事のみ ¥ 0〜

よろしければサポートお願いします。 NYAUWの活動は現在マネタイズを考えずに意義のみを追求するフェーズです。 ニッチな分野のやせ我慢プロジェクトですので お気持ちだけでも嬉しいです。