![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93228683/rectangle_large_type_2_5fa651b4792ec51b7ec143f929f20af6.png?width=1200)
【グロービスの医療従事者の方へ】第16回NYAUW0期生定例会 12月19日20時【田口 恵実さん】<医療従事者のバックオフィス業務の効率化を目指した事業>【再掲】
12月19日(月)20:00からNYAUW0期生の勉強会が行われます。 医師・歯科医師・薬剤師さんのご参加をお待ちしています
今回の発表者 田口 恵実先生(株式会社ユカリア 薬剤師)<医療従事者のバックオフィス業務の効率化を目指したフォーミュラリー>
現在 薬剤師さんとして臨床の場には立ってはおられませんが 製薬企業を経てユカリアという医療系の企業にご勤務の方です。
グロービス生の中では有名人? 田口さん(めぐねぇ)です
この勉強会は まだ360度全方位的にTODOやPLANがわからない状況の医療従事者の先生のお話を聞き少しでもFEEDBACKしていけたらなと思う勉強会ですので 楽しみです。
オーガナイザ- 酒井 穣さん
酒井 穣さんは株式会社リクシス(http://www.lyxis.com) 創業者・代表取締役副社長です。他に、新事業開発コンサルや、人事コンサルなどもしています。NPOカタリバ理事、複数社の顧問やエグゼクティブコーチも兼務中です。(NewsPicksの人物紹介より)
![](https://assets.st-note.com/img/1670921920134-epzeirXyQ1.png)
この勉強会の目的
・医療従事者向けの医療についての勉強会はあります
・ビジネスマン向けのビジネスについての勉強会はあります。
・医療Xビジネス① 医療従事者がプロジェクトやビジネスを立ち上げ成功したという 成功という頂きからの振り返りの発表を聞く勉強会はあります
しかし
・医療Xビジネス② 医療従事者がプロジェクトやビジネスを立ち上げてうまくいっていないとか ため息(課題)はあるけどゼロイチに向かう静止摩擦係数を越えられないという これからどの道を登ればいいのか手探り状態の医療従事者のための勉強会は少ないです。もちろん正解なんてわかりませんが 自分で煮詰まっている状況の人々が我が事化して議論できる場をつくりたいとおもっております。
医療従事者としての仕事はしっかり行う必要があります。しかし、同時に何かをしておきたいという気持ちのある方も多いかと思います。そういった医療従事者の背中をほんの少し押して貰える会になると信じております。
参加チケット 0円です
これはお金を取るのでありません。 悪意の無いFEEDBACKを返すことが出来る方にご参加いただきたいのです。そういった意味で 以下の3つのプロジェクトの一つでもいいのでご参加いただいた方にお願いしたいと思っております
1-利他性がある方(自分の紹介先PROJECT)
2-実際にプロジェクトをして苦しみの理解がある方
3-クリニックの工夫や日々のTODOの共有
このいずれのサイトも無料です
いずれかのプロジェクトに参加登録と最初の入力まで終わった先生は「登録したよ!」と以下に連絡頂けると幸いです ZOOMの参加リンクをお送りします
(メッセンジャーかメール tokyoeyeasagaya@hotmail.comで)
いいなと思ったら応援しよう!
![teyede1972](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59565698/profile_c9d4cb44570b9cb61f95e1ddae326353.png?width=600&crop=1:1,smart)