
LINE KEEP終了するようですよ!&BEEPER【ToDo管理】
趣味はToDo管理法を見つけること
私は、読書・音楽鑑賞・スポーツといった趣味はありません。それぞれしないわけではないのですが、そういったものを趣味ということが申し訳ないので怖くて言えないのです。
以前の記事でも書きましたが、そんな私でも趣味と言えるものがあります。
【TODOを消すことです!それって仕事では?と言われそうですが、これだけは絶えず自分にFITする方法を小学生の時から考えていました。】
ToDo管理方法は?
TODOを消していくことが日々の楽しみ趣味なんです。消すためにはその前にTODを記入しておく必要があります。
これは期日や分野等によって方法を変えています。全てデジタルというわけではなく、超短期のものであればやはり紙管理が良いですし、歩きながら思いついたものではオートメモで行っています。他にも並列でTODO管理をしています。その中の方法の1つにLINE KEEPというものが便利で良かったのですが8月28日に終了とのことです
LINEユーザーの方注意してくださいね!
私のToDo管理
【超短期】紙に書いています(余ったメモ帳などに)
【歩きながら思いついたこと】音声から自動文字起こしアプリで<オートメモ>
【長文】Evernoteに。皆さん「今更Evernoteに?」とおもわれるかもしれません。 私はOneNote、Evernote、Notionをぐるぐるしています。しばらくはNotion使っていましたが 新しい 流行りということでやっていましたがやはりこころの何処かでストレスが溜まっていたので EVERNOTEに帰ってきました。
特に資料貼付けや貼り付けた写真をまたPowerPointなどに二次利用する場合にはEvernoteが便利なのです。本当はOneNoteがもっと良いのですができることが多すぎてメモ帳アプリとしては使いにくいのです。
【それ以外の大部分】Facebook Messenger自分宛てに送る。終わればどんどん削除していく。これはLINEでも構わないと思いますよ。SNSの自分宛てのアカントにメッセージを送る
最近入れたもの
というアプリを入れました。これは色々なSNSを一箇所で見れるものです

今日はここまで
いいなと思ったら応援しよう!
